--年--月--日(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月31日(月)
2012年総括
えらいこっちゃです!
年内に年内のレポはほぼ無理かと・・・orz
今日はお馴染み浄瑠璃寺へ走り納めをしてきました。
これも年越しレポか・・・(-ω-;;
で、帰宅後は、WEB用の年賀絵を描き続け、なんとか完成(;´Д`A ```
めちゃ肩凝っております(苦笑)
うちは年末年始は父親が豪華な料理を作ってくれるので、
何もしなくていいのですが、そろそろお手伝いせねば怒られそう(^^;;
あぁ、総括が・・・
とりあえず、ザザッと画像を並べちゃいます!(笑)
思い出語りは後程追加します~←かなり強引ww
































きゃうちゃんフリークの方なら、全ておわかりですね(笑)
正解(?)はのちのちつけていきま~すノ(_ _ ;ノ)

ひとまず、ご挨拶!
本年も大変お世話になりました!!!
実際にお会いしてる方、ブログを見てくださってる方、
グッズの応援をしてくださってる方、いろんな方々の支えによって、
パワーをいただいております(^ω^)/
本当にありがとうございます!ノ(_ _ ノ)
ホント、今年は自転車年と言ってもよいくらい、昨年の反動のように活動しました。
チームきゃうちゃん丸投げ隊まで結成され、賑わいの年でもありました。
女子の自転車乗りも増え、女子会で盛り上がることしばしば。
ジテツーも始まり、山岳を含むロングも問題なく走れるようになり、
今まで行けなかった場所へも自走で行くことができました!
夢であった、北海道ツーリングも叶い、さらに乗鞍ヒルクライムまで完走。
嵐山毬りんさんでオリジナルグッズの販売をしていただくことにもなり、
多くの方に知っていただくチャンスをいただきましたノ(_ _ ノ)
ねこ祭りにもたくさんの方に来ていただき、本当に嬉しく思っております♪
また、たくさんのライブに行く機会もあり、大好きな音楽でも充実できました!
自転車繋がりの輪、猫繋がりの輪、音楽繋がりの輪、
本当にたくさんの輪が広がり、素晴らしい年となりました(*´∇`*)♪
来年もますます、自転車、にゃんこ、音楽で充実していきたいと思います!
もちろんゼロアクシデントで!!!
みなさま、どうぞ来年もよろしくお願いいたします!!!
スポンサーサイト
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
年内に年内のレポはほぼ無理かと・・・orz
今日はお馴染み浄瑠璃寺へ走り納めをしてきました。
これも年越しレポか・・・(-ω-;;
で、帰宅後は、WEB用の年賀絵を描き続け、なんとか完成(;´Д`A ```
めちゃ肩凝っております(苦笑)
うちは年末年始は父親が豪華な料理を作ってくれるので、
何もしなくていいのですが、そろそろお手伝いせねば怒られそう(^^;;
あぁ、総括が・・・
とりあえず、ザザッと画像を並べちゃいます!(笑)
思い出語りは後程追加します~←かなり強引ww
































きゃうちゃんフリークの方なら、全ておわかりですね(笑)
正解(?)はのちのちつけていきま~すノ(_ _ ;ノ)

ひとまず、ご挨拶!
本年も大変お世話になりました!!!
実際にお会いしてる方、ブログを見てくださってる方、
グッズの応援をしてくださってる方、いろんな方々の支えによって、
パワーをいただいております(^ω^)/
本当にありがとうございます!ノ(_ _ ノ)
ホント、今年は自転車年と言ってもよいくらい、昨年の反動のように活動しました。
チームきゃうちゃん丸投げ隊まで結成され、賑わいの年でもありました。
女子の自転車乗りも増え、女子会で盛り上がることしばしば。
ジテツーも始まり、山岳を含むロングも問題なく走れるようになり、
今まで行けなかった場所へも自走で行くことができました!
夢であった、北海道ツーリングも叶い、さらに乗鞍ヒルクライムまで完走。
嵐山毬りんさんでオリジナルグッズの販売をしていただくことにもなり、
多くの方に知っていただくチャンスをいただきましたノ(_ _ ノ)
ねこ祭りにもたくさんの方に来ていただき、本当に嬉しく思っております♪
また、たくさんのライブに行く機会もあり、大好きな音楽でも充実できました!
自転車繋がりの輪、猫繋がりの輪、音楽繋がりの輪、
本当にたくさんの輪が広がり、素晴らしい年となりました(*´∇`*)♪
来年もますます、自転車、にゃんこ、音楽で充実していきたいと思います!
もちろんゼロアクシデントで!!!
みなさま、どうぞ来年もよろしくお願いいたします!!!
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月28日(金)
ジテツーできず~
今朝はりきってジテツーの準備をしていたのですが、
家を出る頃には雨が降り出し、無念の車通勤(つД`)
最終日は早く切り上げる予定が、
メール対応などで結局16時前まで;^_^A
買い物をして帰宅後は、ずーっと料理とにゃんずのお世話(;´Д`A
立ちっぱなしで疲れた~

あぁ、私も休みたいw
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
家を出る頃には雨が降り出し、無念の車通勤(つД`)
最終日は早く切り上げる予定が、
メール対応などで結局16時前まで;^_^A
買い物をして帰宅後は、ずーっと料理とにゃんずのお世話(;´Д`A
立ちっぱなしで疲れた~

あぁ、私も休みたいw
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月27日(木)
ジテツー納め
いろいろといろいろと忙しく・・・
なんとか年内に年内の記事をアップしたいところでございます(;´Д`A ```
明日は仕事納め。
ジテツー納めでございます。
なんだか夕方から雨模様なので、ちょい早めに行って早く帰ろうか・・・。
もちろん仕事終わればなんだけど(-ω-;;
今年最後のジテツー。
復路は冷たい雨覚悟で臨みます!(>ω<)/
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet

なんとか年内に年内の記事をアップしたいところでございます(;´Д`A ```
明日は仕事納め。
ジテツー納めでございます。
なんだか夕方から雨模様なので、ちょい早めに行って早く帰ろうか・・・。
もちろん仕事終わればなんだけど(-ω-;;
今年最後のジテツー。
復路は冷たい雨覚悟で臨みます!(>ω<)/
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月22日(土)
移動ちう
今日から箱根の温泉へ一泊旅行。
今湾岸線を走っております~。
自転車はナシw

ビッチ、きゃう、りんちゃんがかわゆく寝てました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
疲れを癒してきます~( ´ ▽ ` )ノ
明日のくろんど池であるシクロクロスに参加されるみなさま、おもいっきり楽しんでくださいね~*\(^o^)/*
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
今湾岸線を走っております~。
自転車はナシw

ビッチ、きゃう、りんちゃんがかわゆく寝てました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
疲れを癒してきます~( ´ ▽ ` )ノ
明日のくろんど池であるシクロクロスに参加されるみなさま、おもいっきり楽しんでくださいね~*\(^o^)/*
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月20日(木)
なかなか・・・
何かとバタバタしておりまして、なかなかレポが・・・(;´Д`A ```
胃の調子はだいぶ回復しまして、今日は普通に食事ができました!
ただ、まだ濃いものとかはちょっと厳しいかも・・・
でもって、明日はジテツーです!
水曜日から実はジテツー復活しております(*´∇`*)♪

そのこともレポしようと思ったのに・・・(-ω-;;
明日こそレポ仕上げよう。
画像は猫のきゃうちゃん。
腎不全と診断されたときより元気な今日この頃(*´∇`*)♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
胃の調子はだいぶ回復しまして、今日は普通に食事ができました!
ただ、まだ濃いものとかはちょっと厳しいかも・・・
でもって、明日はジテツーです!
水曜日から実はジテツー復活しております(*´∇`*)♪

そのこともレポしようと思ったのに・・・(-ω-;;
明日こそレポ仕上げよう。
画像は猫のきゃうちゃん。
腎不全と診断されたときより元気な今日この頃(*´∇`*)♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月18日(火)
由良川シクロクロス応援
今日はだいぶ調子よいです♪
復活も近いと思われ(*´∇`*)♪
さて、
古い古いお話しをしましょうか(笑)
12月2日(日)
この日は、由良川で関西シクロクロスレース第4戦が開催されたのです。
相方のレポでだいたい流れはご存じだと思われますがw
ここは火気厳禁ではないとのことで、温かいものを食べるべく、
前日から煮物を作り、なんと鍋ごと持参(笑)
携帯コンロも当然ながら持ち込みです!
鮭寿司を炊いたり、結構前夜は大忙しでした。まさに遠足気分ww
しかし当日朝まで雨模様。
寒いと思われるため、カイロもしっかり用意です。

会場に到着するころには雨も上がり、少し明るくなってきた♪
すぐにKuMOさんと合流。
10月に山のたまごへご一緒したセバスチャンことww、Sさんにも出会う。
その節はお世話になりましたノ(_ _ ノ)
相方たちは試走の準備をし、コースへ。
私はカメラを持ってのんびり向かう。
泥でぬかるんでて歩きにくいし(-ω-;;
第一モコモコ大量に着込んでるから動きにくい(苦笑)
コースへ向かう途中、声を掛けられる。
Gっさんとぐうたらさんだ!
談笑後、お二人も試走へ。

相方とKuMOさんを探してみる。
あぁ、いたいた。

なんかしんどそうな坂やな(苦笑)
ここを、C1で優勝された竹之内選手は押さずに上りきっていた(゜д゜)
相方も飛んでいるw

試走はチームきゃうちゃんジャージ。
汚れるからということらしいが、汚れていいのか?!w
試走を終えた相方・・・のチームきゃうちゃんジャージ。

も~(´Д`) =3
バイクも泥んこ。
みんな顔も泥んこ。
でも楽しそうなのが不思議。
他のカテゴリのレースを見たりなどする。
うーん、みんなしんどそうだ。体力が相当いりそうなレース(^^;;
相方やKuMOさんのカテゴリは午後から。
ちょい早めの午前11時前にランチタイムとする。
早速コンロを出して、お鍋に火を掛ける♪

こう寒いと、温かいものがすごくホッとする(*´∇`*)♪
KuMOさんや、重役出勤で登場のおぽちゃんに煮物や鮭寿司を振舞う。
牛肉の甘辛炒めも作ってきたけど、冷めてるからちょっと残念。
これも温められるように、小鍋に入れてくればよかったかも。
ほっこりランチの後は、レースの観戦へ。
スタッフをされてるnobさんに出会う。
自転車ウェアじゃないnobさんはイマイチわかりにくい(笑)
しかし、モコモコ着込んでると歩きにくい。
見よ!この完全防寒を!!!(爆)

KuMOさんとえらい違い(笑)
当然KuMOさんは震えてますけどねww

C1でブチさん発見!
上位カテゴリだけあって、みなさんスゴイ。
感心して見入ってしまった。
そして、相方のレースがそろそろ始まる頃。
相方「飲物持ってきてないよね?」
きゃうちゃん「あ、車に置いてきた」
そう問われた私も喉がカラカラ。
こんな状態で相方は30分走れないだろう(-ω-;;
コースを横断した先には、飲食物を販売してるエスキーナのブースが見える。
時間も押してたので、悩んだ末、一か八か走ってみる!
お水を買うつもりでいたけど、お水はなく、紅茶かコーヒーを無料でいただけるらしい。
紅茶をいただいて、相方のもとへ。
なんとか間に合った(;´Д`A ```
そして、いよいよレーススタート。

相方は前回のマイアミレースで8位だったので、優先的に前列へ。
15位以内の人はシード権があるらしい。
緊張のスタートとともに、みんなどんどん見えなくなる。
会場はと~っても広いので、一部しか見れないのである(^^;;

なんだか結構前方を走ってるような・・・?
でも私には誰がどのカテゴリなのかよくわからない。
ゼッケンが違うらしいけど、撮影も気にしてたら見てる余裕もなく(苦笑)

どうやら、3位を走ってるらしい。
きゃうちゃん「3位やで!」
相方「プレッシャーかけんな!」
おぽちゃん「今、何て言ったんですか?」
きゃうちゃん「プレッシャーかけんな・・・って(^^;;」
おぽちゃん「おもしろい(笑)」
なんか怒られてしまった・・・ (´・ω・`)
しかし、写真、動画両方は難しい!
しかもスマホでも撮影したいから、かなり苦戦(-ω-;;

出番待ちのKuMOさん、nobさんは寒いからか踊っているw
私はあっち行ったりこっち行ったり撮影に忙しく結構暑い(;´Д`A ```
そして、相方4位とは大きく離して、余裕のゴール!
2位とも離れていたが・・・(苦笑)
しかし、ゴールの写真撮れずorz
なんかまだシクロをよくわかっていない自分(-ω-;;
早速表彰式があるらしい!
急ぎ向かう。

相方3位!おめでとう!!!(≧∀≦)♪
初の表彰台で、うまくしゃべれない相方(笑)
とにかく嬉しそうだ♪
引き続き、CL2の表彰式。
おぉ!Gっさん3位やし!!!(≧∀≦)♪
おめでとうございます!!!

すみません、全然レースでは見つけられておりませんでした(^^;;
表彰式が終わると、KuMOさん、おぽちゃん、nobさんの応援へ急ぐ!
もうスタートしているのだ。

がんばれ~!!!(≧∀≦)

ファイトだ~!!!(≧∀≦)

ゆけ~!!!(≧∀≦)
みなさん無事ゴール!!!
KuMOさんは最後尾スタートだったらしいのに、なんと6位!
スゴイ~(゜д゜)
しばしみなさんと談笑。
帰りはラーメン屋にて、KuMOさん、相方、私の三人で打ち上げ♪

いや~みんなとわいわい騒げて楽しかった~(*´∇`*)♪
みなさまお疲れさまでした!
また次のレースがんばってくださいね~♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
復活も近いと思われ(*´∇`*)♪
さて、
古い古いお話しをしましょうか(笑)
12月2日(日)
この日は、由良川で関西シクロクロスレース第4戦が開催されたのです。
相方のレポでだいたい流れはご存じだと思われますがw
ここは火気厳禁ではないとのことで、温かいものを食べるべく、
前日から煮物を作り、なんと鍋ごと持参(笑)
携帯コンロも当然ながら持ち込みです!
鮭寿司を炊いたり、結構前夜は大忙しでした。まさに遠足気分ww
しかし当日朝まで雨模様。
寒いと思われるため、カイロもしっかり用意です。

会場に到着するころには雨も上がり、少し明るくなってきた♪
すぐにKuMOさんと合流。
10月に山のたまごへご一緒したセバスチャンことww、Sさんにも出会う。
その節はお世話になりましたノ(_ _ ノ)
相方たちは試走の準備をし、コースへ。
私はカメラを持ってのんびり向かう。
泥でぬかるんでて歩きにくいし(-ω-;;
第一モコモコ大量に着込んでるから動きにくい(苦笑)
コースへ向かう途中、声を掛けられる。
Gっさんとぐうたらさんだ!
談笑後、お二人も試走へ。

相方とKuMOさんを探してみる。
あぁ、いたいた。

なんかしんどそうな坂やな(苦笑)
ここを、C1で優勝された竹之内選手は押さずに上りきっていた(゜д゜)
相方も飛んでいるw

試走はチームきゃうちゃんジャージ。
汚れるからということらしいが、汚れていいのか?!w
試走を終えた相方・・・のチームきゃうちゃんジャージ。

も~(´Д`) =3
バイクも泥んこ。
みんな顔も泥んこ。
でも楽しそうなのが不思議。
他のカテゴリのレースを見たりなどする。
うーん、みんなしんどそうだ。体力が相当いりそうなレース(^^;;
相方やKuMOさんのカテゴリは午後から。
ちょい早めの午前11時前にランチタイムとする。
早速コンロを出して、お鍋に火を掛ける♪

こう寒いと、温かいものがすごくホッとする(*´∇`*)♪
KuMOさんや、重役出勤で登場のおぽちゃんに煮物や鮭寿司を振舞う。
牛肉の甘辛炒めも作ってきたけど、冷めてるからちょっと残念。
これも温められるように、小鍋に入れてくればよかったかも。
ほっこりランチの後は、レースの観戦へ。
スタッフをされてるnobさんに出会う。
自転車ウェアじゃないnobさんはイマイチわかりにくい(笑)
しかし、モコモコ着込んでると歩きにくい。
見よ!この完全防寒を!!!(爆)

KuMOさんとえらい違い(笑)
当然KuMOさんは震えてますけどねww

C1でブチさん発見!
上位カテゴリだけあって、みなさんスゴイ。
感心して見入ってしまった。
そして、相方のレースがそろそろ始まる頃。
相方「飲物持ってきてないよね?」
きゃうちゃん「あ、車に置いてきた」
そう問われた私も喉がカラカラ。
こんな状態で相方は30分走れないだろう(-ω-;;
コースを横断した先には、飲食物を販売してるエスキーナのブースが見える。
時間も押してたので、悩んだ末、一か八か走ってみる!
お水を買うつもりでいたけど、お水はなく、紅茶かコーヒーを無料でいただけるらしい。
紅茶をいただいて、相方のもとへ。
なんとか間に合った(;´Д`A ```
そして、いよいよレーススタート。

相方は前回のマイアミレースで8位だったので、優先的に前列へ。
15位以内の人はシード権があるらしい。
緊張のスタートとともに、みんなどんどん見えなくなる。
会場はと~っても広いので、一部しか見れないのである(^^;;

なんだか結構前方を走ってるような・・・?
でも私には誰がどのカテゴリなのかよくわからない。
ゼッケンが違うらしいけど、撮影も気にしてたら見てる余裕もなく(苦笑)

どうやら、3位を走ってるらしい。
きゃうちゃん「3位やで!」
相方「プレッシャーかけんな!」
おぽちゃん「今、何て言ったんですか?」
きゃうちゃん「プレッシャーかけんな・・・って(^^;;」
おぽちゃん「おもしろい(笑)」
なんか怒られてしまった・・・ (´・ω・`)
しかし、写真、動画両方は難しい!
しかもスマホでも撮影したいから、かなり苦戦(-ω-;;

出番待ちのKuMOさん、nobさんは寒いからか踊っているw
私はあっち行ったりこっち行ったり撮影に忙しく結構暑い(;´Д`A ```
そして、相方4位とは大きく離して、余裕のゴール!
2位とも離れていたが・・・(苦笑)
しかし、ゴールの写真撮れずorz
なんかまだシクロをよくわかっていない自分(-ω-;;
早速表彰式があるらしい!
急ぎ向かう。

相方3位!おめでとう!!!(≧∀≦)♪
初の表彰台で、うまくしゃべれない相方(笑)
とにかく嬉しそうだ♪
引き続き、CL2の表彰式。
おぉ!Gっさん3位やし!!!(≧∀≦)♪
おめでとうございます!!!

すみません、全然レースでは見つけられておりませんでした(^^;;
表彰式が終わると、KuMOさん、おぽちゃん、nobさんの応援へ急ぐ!
もうスタートしているのだ。

がんばれ~!!!(≧∀≦)

ファイトだ~!!!(≧∀≦)

ゆけ~!!!(≧∀≦)
みなさん無事ゴール!!!
KuMOさんは最後尾スタートだったらしいのに、なんと6位!
スゴイ~(゜д゜)
しばしみなさんと談笑。
帰りはラーメン屋にて、KuMOさん、相方、私の三人で打ち上げ♪

いや~みんなとわいわい騒げて楽しかった~(*´∇`*)♪
みなさまお疲れさまでした!
また次のレースがんばってくださいね~♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月17日(月)
もうちょい
今日は仕事でしたが、自転車は諦めて車通勤。
帰りは雨が降っていたので、よかったのかも。
朝昼とご飯を抜いたおかげか、夕方からは食べても胃痛ナシ!(*´∇`*)
アンファンのプチエクレアまで食べてしまった(笑)
とは言え、普段のご飯の量は食べれず。
3分の1くらいじゃないと、胃がまた痛むのです(-ω-;;
ダイエットするつもりは全くないけど、強制ダイエットというやつか・・・
あぁ、普通に食べたい。
今日も遅くなったので、レポはまた後日(^^;;
猫たちはみんな丸くなって寝ております~♪
寒くなりましたね~
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
帰りは雨が降っていたので、よかったのかも。
朝昼とご飯を抜いたおかげか、夕方からは食べても胃痛ナシ!(*´∇`*)
アンファンのプチエクレアまで食べてしまった(笑)
とは言え、普段のご飯の量は食べれず。
3分の1くらいじゃないと、胃がまた痛むのです(-ω-;;
ダイエットするつもりは全くないけど、強制ダイエットというやつか・・・
あぁ、普通に食べたい。
今日も遅くなったので、レポはまた後日(^^;;
猫たちはみんな丸くなって寝ております~♪
寒くなりましたね~

ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月16日(日)
相方のお土産
いやはや、まだ復調しておりません(-ω-;;
熱は一日で下がったんですが、食べると胃が痛くなるので、
お粥生活です・・・。
↑
とか言いながらこっそりバナナを食べては胃痛になったりしているw
我慢できず、昨夜中西ピーナッツペースト&バター&ハチミツを
食パンに塗って食べた後、普通のご飯&煮物をほんの少し食べたところ、
胃痛により眠れませんでしたorz
今朝は抜いてお昼にお粥と父の手作り玄米餅。
そしてまた食べたい衝動に駆られ、ぜんざいを作って食べたところ、
やはりまた胃痛が・・・(-ω-;;それでも何回か食べた(笑)
数年前の生カキの食中毒を思い出すしつこさ。
一ヶ月くらい胃痛が続いたんですよね~(´Д`) =3
明日の仕事大丈夫だろうか・・・もちろんジテツーは無理ですね(苦笑)
さて、そんなこんなでレポが相当溜まっておりますが、
今日は丹波自然公園にて、関西シクロクロスのレースがありました。
相方は今回も参戦。
私は応援に行くのは無理な状態なので、お弁当だけを作ってお見送り。
そして、お土産はまたしても3位表彰台!(≧∀≦)♪

※画像はTOMOKOさんより拝借(-人-)
私のお弁当が効いたようで、よかったよかった(笑)
レースの模様は、相方のブログにて。
丸投げ隊撮影係のケンターニさんもきっとレポしてくれるはずです♪
応援していただいたみなさま、ありがとうございましたノ(_ _ ノ)
ケンターニさん、撮影係お疲れさまでございましたノ(_ _ ノ)
また丸投げでお願いします(*´∇`*)♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
熱は一日で下がったんですが、食べると胃が痛くなるので、
お粥生活です・・・。
↑
とか言いながらこっそりバナナを食べては胃痛になったりしているw
我慢できず、昨夜中西ピーナッツペースト&バター&ハチミツを
食パンに塗って食べた後、普通のご飯&煮物をほんの少し食べたところ、
胃痛により眠れませんでしたorz
今朝は抜いてお昼にお粥と父の手作り玄米餅。
そしてまた食べたい衝動に駆られ、ぜんざいを作って食べたところ、
やはりまた胃痛が・・・(-ω-;;それでも何回か食べた(笑)
数年前の生カキの食中毒を思い出すしつこさ。
一ヶ月くらい胃痛が続いたんですよね~(´Д`) =3
明日の仕事大丈夫だろうか・・・もちろんジテツーは無理ですね(苦笑)
さて、そんなこんなでレポが相当溜まっておりますが、
今日は丹波自然公園にて、関西シクロクロスのレースがありました。
相方は今回も参戦。
私は応援に行くのは無理な状態なので、お弁当だけを作ってお見送り。
そして、お土産はまたしても3位表彰台!(≧∀≦)♪

※画像はTOMOKOさんより拝借(-人-)
私のお弁当が効いたようで、よかったよかった(笑)
レースの模様は、相方のブログにて。
丸投げ隊撮影係のケンターニさんもきっとレポしてくれるはずです♪
応援していただいたみなさま、ありがとうございましたノ(_ _ ノ)
ケンターニさん、撮影係お疲れさまでございましたノ(_ _ ノ)
また丸投げでお願いします(*´∇`*)♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月13日(木)
ダウン
昨日から今朝までノロっぽい症状で泣くほど苦しみ、落ち着いたと思ったら今度は発熱(;´Д`A
熱は少しずつ下がってますが、まだ体調不良であります(´Д` )
しばらく自転車に乗れないなぁ(´・_・`)
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
熱は少しずつ下がってますが、まだ体調不良であります(´Д` )
しばらく自転車に乗れないなぁ(´・_・`)
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月11日(火)
またまたハーブクラブへ
今日は、yasanekoさんと室生寺へ・・・

のはずが、雪情報のため、ハーブクラブ止まりとなりました(苦笑)
ランチしながら延々とおしゃべりww
すっかり暗くなってから帰宅しました(笑)
レポはこれまた後日!
って、どれだけ溜まるのか・・・(;´Д`A ```
yasanekoさん、お疲れさまでした!
当初の目的は達成できませんでしたが、めっちゃ楽しかったです♪
またおしゃべりポタしましょう(笑)
よろしくお願いします(*´∇`*)♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet

のはずが、雪情報のため、ハーブクラブ止まりとなりました(苦笑)
ランチしながら延々とおしゃべりww
すっかり暗くなってから帰宅しました(笑)
レポはこれまた後日!
って、どれだけ溜まるのか・・・(;´Д`A ```
yasanekoさん、お疲れさまでした!
当初の目的は達成できませんでしたが、めっちゃ楽しかったです♪
またおしゃべりポタしましょう(笑)
よろしくお願いします(*´∇`*)♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月09日(日)
チームきゃうちゃん忘年会でした!
今日は午前中ヒナえもんと久しぶりにポタりました。
そのレポは後日。
あ、シクロクロスのレポもしてなかったな(笑)
最近どうもバタバタしておりまして(^^;;
さて、
本日はチームきゃうちゃんの忘年会でした!(≧∀≦)♪
今年は丸投げ隊のみなさまにもご参加いただき、9名でわいわい楽しみました♪

ポタリンガーの定義について論議したり・・・?!
今年のポタについて反省会?!やら、
来年のイベント情報など大いに盛り上がり、
宴は3時間半ほどに(笑)
本当に楽しいひとときでした(*´∇`*)♪
遠方より足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございます!
今後ともゆるゆるチームでわいわい楽しみましょう♪
よろしくお願いしますね~♪(*´∇`)ノ
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
そのレポは後日。
あ、シクロクロスのレポもしてなかったな(笑)
最近どうもバタバタしておりまして(^^;;
さて、
本日はチームきゃうちゃんの忘年会でした!(≧∀≦)♪
今年は丸投げ隊のみなさまにもご参加いただき、9名でわいわい楽しみました♪

ポタリンガーの定義について論議したり・・・?!
今年のポタについて反省会?!やら、
来年のイベント情報など大いに盛り上がり、
宴は3時間半ほどに(笑)
本当に楽しいひとときでした(*´∇`*)♪
遠方より足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございます!
今後ともゆるゆるチームでわいわい楽しみましょう♪
よろしくお願いしますね~♪(*´∇`)ノ
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月06日(木)
ハーブクラブ~柳生~岩船寺~浄瑠璃寺
今日は風が強い。とても強い。
なので自転車には乗りません(笑)
オフの日でよかった。
明日はマイナス3度の予報。寒いけどジテツー。
風がなければ走ってれば暑くなるしねぇ。
さて、まだ先月のレポが残っております~
11月28日(水)
第4回女子ポタ会翌日のこと。
この日もオフな私。
家でゆっくりしたい気持ちも山々。けど、
30日に親不知を抜くことになっているので、来週くらいまで乗れなさそう・・・。
以前抜いたとき1週間くらい調子悪かったからな(^^;;
というわけで、お天気ということもあってチビクロン号でお出かけ。
さぁ、どこへ・・・?
お昼前に出発したのでさほど遠出もできない。
考えた末、前日に行ったハーブクラブへ再び行くことにw
時間も時間だし、前日より時速3~4キロ速く走ってたら疲れた(笑)
中だるみしつつ須山のバス停を過ぎ、下りで回復。
再びいいペースで水間トンネルまで上る。
また下って上って。
あっという間にハーブクラブ。

慣れてしまうとなんてことない道のり。
しかし寒くて鼻水休憩が必要(-ω-;;
まんまママさんに迎えていただき、うまーな卵サンドを(*´∇`*)♪

ずっと気になってたガトーショコラもいただく。

うーまー(゜д゜)
こ、これはまた食べたい(>ω<)
あまり長居もできない時間なので、ママさんとお別れしていざ帰路。
寒いなぁ。
奥山下るのヤダなぁ。
そうだ、柳生から帰ろう♪
というわけで、久しぶりに柳生から帰ることに。
知ってる道をできるだけ通りたいので、岩船寺~浄瑠璃寺経由にしよう。
二年前に布目ダムから柳生経由で帰ったときは大変だった。
何度も休憩して、途中にあったお店で休憩して・・・。
かつてのお店はもうないらしいけど・・・。
さぁ、今はどうだろう?
布目ダムからじゃないからショートカットになるけど。
ちょい上ったらずっと下り基調。
なんや~寒いやん~(´Д`) =3とか思いつつ走り続ける。
道路に沿って流れる川に目をやると、透き通ってる。
自然豊かなところだ。
道の悪いところが多いのが難点かな~。
雪でかな?

結局ずっと下り基調な気が・・・。
桜の木がいっぱいあるところがあったので、春のお花見ポタにいいかも♪
それからアップダウン。
でもさほどでもない。まぁゆっくりだけどw
上りで体を温める。下りで冷える。の繰り返し(´Д`) =3
国道369号から県道33号に入るまでが結構な坂だった。
10%超えが延々と続くイメージ。
いやもう過去のことで記憶が・・・(苦笑)

県道33号に入った序盤もなかなか。
えいや!と上りきる感じかな~。
そっからはのっそり上って浄瑠璃寺から大柳生に抜けるときの道まで出てきた。
こっからはよく知った道だ。

岩船寺を抜けて浄瑠璃寺方面へ。
下りは寒いね~。薄暗くなってきたので急ぎ走る。
そして、無事帰宅~。
結構まだ元気。
最近上りで疲れても下りや平坦で回復できるようになったので、
距離を走っても大丈夫になってきたらしい。
マイペースに変わりないので、相変わらずのポタ速だけど(苦笑)
もやしっ子は無理したら倒れちゃうからね~。←マジです
(チビクロン号)
2012年11月28日(水)ハーブクラブ~柳生~岩船寺~浄瑠璃寺
走行時間:3時間15分38秒
走行距離:61.01㎞
平均時速:18.7km/h
最高時速:46.2㎞/h
獲得標高:1,134m
※スタート地点は木津駅にしているのでサイコンと違います。
帰って獲得標高を見てびっくり。
こんなに上った記憶ないんだけど(苦笑)
柳生方面も下り基調やん!寒いし!ってイメージが強く残っている(^^;;
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
なので自転車には乗りません(笑)
オフの日でよかった。
明日はマイナス3度の予報。寒いけどジテツー。
風がなければ走ってれば暑くなるしねぇ。
さて、まだ先月のレポが残っております~
11月28日(水)
第4回女子ポタ会翌日のこと。
この日もオフな私。
家でゆっくりしたい気持ちも山々。けど、
30日に親不知を抜くことになっているので、来週くらいまで乗れなさそう・・・。
以前抜いたとき1週間くらい調子悪かったからな(^^;;
というわけで、お天気ということもあってチビクロン号でお出かけ。
さぁ、どこへ・・・?
お昼前に出発したのでさほど遠出もできない。
考えた末、前日に行ったハーブクラブへ再び行くことにw
時間も時間だし、前日より時速3~4キロ速く走ってたら疲れた(笑)
中だるみしつつ須山のバス停を過ぎ、下りで回復。
再びいいペースで水間トンネルまで上る。
また下って上って。
あっという間にハーブクラブ。

慣れてしまうとなんてことない道のり。
しかし寒くて鼻水休憩が必要(-ω-;;
まんまママさんに迎えていただき、うまーな卵サンドを(*´∇`*)♪

ずっと気になってたガトーショコラもいただく。

うーまー(゜д゜)
こ、これはまた食べたい(>ω<)
あまり長居もできない時間なので、ママさんとお別れしていざ帰路。
寒いなぁ。
奥山下るのヤダなぁ。
そうだ、柳生から帰ろう♪
というわけで、久しぶりに柳生から帰ることに。
知ってる道をできるだけ通りたいので、岩船寺~浄瑠璃寺経由にしよう。
二年前に布目ダムから柳生経由で帰ったときは大変だった。
何度も休憩して、途中にあったお店で休憩して・・・。
かつてのお店はもうないらしいけど・・・。
さぁ、今はどうだろう?
布目ダムからじゃないからショートカットになるけど。
ちょい上ったらずっと下り基調。
なんや~寒いやん~(´Д`) =3とか思いつつ走り続ける。
道路に沿って流れる川に目をやると、透き通ってる。
自然豊かなところだ。
道の悪いところが多いのが難点かな~。
雪でかな?

結局ずっと下り基調な気が・・・。
桜の木がいっぱいあるところがあったので、春のお花見ポタにいいかも♪
それからアップダウン。
でもさほどでもない。まぁゆっくりだけどw
上りで体を温める。下りで冷える。の繰り返し(´Д`) =3
国道369号から県道33号に入るまでが結構な坂だった。
10%超えが延々と続くイメージ。
いやもう過去のことで記憶が・・・(苦笑)

県道33号に入った序盤もなかなか。
えいや!と上りきる感じかな~。
そっからはのっそり上って浄瑠璃寺から大柳生に抜けるときの道まで出てきた。
こっからはよく知った道だ。

岩船寺を抜けて浄瑠璃寺方面へ。
下りは寒いね~。薄暗くなってきたので急ぎ走る。
そして、無事帰宅~。
結構まだ元気。
最近上りで疲れても下りや平坦で回復できるようになったので、
距離を走っても大丈夫になってきたらしい。
マイペースに変わりないので、相変わらずのポタ速だけど(苦笑)
もやしっ子は無理したら倒れちゃうからね~。←マジです
(チビクロン号)
2012年11月28日(水)ハーブクラブ~柳生~岩船寺~浄瑠璃寺
走行時間:3時間15分38秒
走行距離:61.01㎞
平均時速:18.7km/h
最高時速:46.2㎞/h
獲得標高:1,134m
※スタート地点は木津駅にしているのでサイコンと違います。
帰って獲得標高を見てびっくり。
こんなに上った記憶ないんだけど(苦笑)
柳生方面も下り基調やん!寒いし!ってイメージが強く残っている(^^;;
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月05日(水)
第4回女子ポタ会♪~ハーブクラブ~
いや~なんでこんなに一日が早いのだろう。
それが師走ってやつかw
さぁ、更新がなかなかできておりません!
また遡り溜まったレポ開始~(・ω・)/
11月27日(火)
毎月恒例となった女子会Day(*´∇`*)♪
第4回女子ポタ会を開催♪
今回はお馴染みハーブクラブへ。
参加者は、yasanekoさん、くぅさん、塩しゃけさんに加え、今回もサポート役タカやんさん。
きゃうちゃんも入れて、総勢5名。
いつもの木津川CRの公園でyasanekoさん、くぅさんと午前9時に待ち合わせ。
塩しゃけさん、タカやんさんとは、午前10時に東紀寺セブンイレブンで合流予定。
いつも通りバタバタと相方のお弁当を作り、今回は余裕を持って出発。
ずいぶん早く集合場所に着いてしまう(^^;;
すると、yasanekoさんから電話。
大渋滞で遅れるので東紀寺まで直接車で向かうとのこと。
ジッと待ってるのも寒いし、くぅさんをお迎えに行こう(・ω・)ノ
結構風があるな~と思いつつ、久しぶりの自転車道を走る。
やっぱり自転車道は居心地悪い・・・車道のほうがいいわ(^^ゞ
ほどなくしてくぅさんと合流♪
事情を説明して、二人で東紀寺へ向かう。
くぅさんは奈良方面の地理に詳しくないので、私が裏道をご案内。
おしゃべりしながらあっという間に東紀寺のセブンイレブン到着。
すでにyasanekoさんがお待ちでした(^ω^)/

おぉ!ニューバイクお披露目!!!
yasanekoさんによくお似合いです(≧∀≦)♪
三人でおしゃべりしていると、タカやんさん、塩しゃけさんが来られました。
タカやんさんはきゃうちゃんジャージにてご登場いただきましたノ(_ _ ノ)

タカやんさんのうんちく開始ww
くぅさんは一昨年の布目サイクルフェスタ以来。
yasanekoさんはヘリポートまで、塩しゃけさんは須山あたりまでしか上ったことがない。
特に塩しゃけさんは、自転車歴1年半ほどであまり乗ってないとのことなので、
ルートおよび注意点を説明。
しんがりはタカやんさんにお任せし、私は先頭でみんなの様子をみつつペースを作る。

紅葉きれいだにゃ~(*´∇`*)♪
と、のほほんと写真を撮ったこの場所は8%勾配ですww
最近8%勾配は普通だったりする・・・(爆)
二番目を走る塩しゃけさんがちょっとしんどそうなので、
ペースを落としたり待ったり、声を掛けたり。
その後方のお三方は余裕でおしゃべりをしているww
しかし、結構振り返ってたと思ったのに、私が気づかないところで
塩しゃけさんはダンシングにて差を詰めようとしていたらしい(^^;;
気付かず申し訳ありませんノ(_ _ ;ノ)
そして、ちょっとキツめのカーブを超えると道がボコボコ波打ったところ。
もう須山のバス停まであと少し。
あ、そうだ、先に行ってみんなの写真を撮ろう。
と、思った瞬間ロケットダッシュ!!!
キャキャッとバス停まで(笑)
急ぎカメラを構える。

あ、ちょっと遠すぎた?と思って、次シャッター押そうと思ったら動かず(-ω-;;
どうも安いメモリーカードだと起動が遅いらしい・・・
ここでウィンドブレーカーを着るなり、下りの準備。
ここからは下り基調なのだ。
塩しゃけさんに様子を伺うと、いつもより時速3㎞/hほど速いペースだったとのこと(゜д゜;)
でも速く上れて嬉しいとおっしゃってくださいましたノ(_ _ ;ノ)
そして再び上り区間。
ここでウィンドブレーカーを脱ぐ。
くぅさんが突然アップを始めたかと思いきや、
どうもギアの調子が悪いらしい・・・
塩しゃけさんは、無理しないようタカやんさんの前に。
私の後ろはyasanekoさん、そしてくぅさんと続く。
三人で来年のレースの予定などおしゃべりしながらサクサクと。
ふと見やると、遠くに塩しゃけさんとタカやんさんが・・・∑( ̄Д ̄;)
タカやんさんがサポートしてくださってるようなので、
とりあえず水間トンネル手前までお任せすることにノ(_ _ ノ)
そして、我々三人は相変わらずレースの予定をわいわいとww
あっという間に水間トンネル到着。

塩しゃけさんも無事上りきられました♪
ライトを点灯してトンネルを抜け、再び下り。
そして、ハーブクラブまでちょっと上ります。
途中クラフト館でまんまママさんとスタッフさんが手を振ってくださいました!
寒いのにありがとうございます(*´∇`*)♪
そして、無事ハーブクラブ到着~♪

常連のタカやんさんがお店の方にお願いして、くぅさんのバイクを調整していただくことに。
無事直ったようです♪
我々は売り切れないよう真っ先にパンを購入(笑)

さぁ、ランチタイム(*´∇`*)♪

私は月替わりランチ。
しかし、向かいのyasanekoさん注文石釜もも肉ランチも気になるw

ここから女子会恒例おしゃべりタイム♪
延々と話題の尽きないこと(笑)
食後のホットチャイをいただきながら、まだまだ続くよおしゃべりの山w
タカやんさん、いい加減お疲れのご様子でした(苦笑)
お気遣いでみんなにラスクまでいただいたのに、長時間拘束すみませんノ(_ _ ;ノ)
気付いたら15時・・・。お昼前に着いたのにスゴww
自走ではくぅさんが一番遠方になるので、時間がヤバい。
まんまママさんとお別れして、帰路へ。

タカやんさんに撮っていただきました(*´∇`*)♪
ありがとうございます!
そして、水間トンネルまでの上りを後方のyasanekoさんとおしゃべりしながら上り、
トンネル前で後ろを振り返ると、、、

あれー?!みんなイナイ!Σ(゚口゚;)//
yasanekoさん、速いですよ~(爆)

みんなと合流し、ここで下山準備。
ライトを点灯してトンネルを抜ける。
ず~っと下り基調。カーブも多いので慎重に下ります。
須山のバス停までちょいと上りがあるけど、またまた下り。
下りはやっぱり寒い!
でもって怖い!!!
下りは苦手でございまふ(´Д`) =3
そして、無事東紀寺のセブンイレブンへ到着。

最後にご挨拶して解散!
くぅさんを自転車道までお見送り。
風が強くなってきてたので、向かい風だし、暗くなったらとくぅさんが心配・・・。
でも無事帰宅されたとの連絡をいただき、ホッとしました。
次回はもうちょいおしゃべり少なめにして早め解散しましょうね(笑)
いやはや、今回の女子会もめっちゃ楽しかった~(*´∇`*)♪
みなさま、お疲れさまでした!
今後もおしゃべり重視で楽しみましょうね~(笑)
タカやんさん、お付き合いいただき、ありがとうございました~ノ(_ _ ノ)
(チビクロン号)
2012年11月27日(火)第4回女子ポタ会
走行時間:3時間41分15秒
走行距離:61.27㎞
平均時速:16.6㎞/h
最高時速:42.0㎞/h
獲得標高:867m
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
それが師走ってやつかw
さぁ、更新がなかなかできておりません!
また遡り溜まったレポ開始~(・ω・)/
11月27日(火)
毎月恒例となった女子会Day(*´∇`*)♪
第4回女子ポタ会を開催♪
今回はお馴染みハーブクラブへ。
参加者は、yasanekoさん、くぅさん、塩しゃけさんに加え、今回もサポート役タカやんさん。
きゃうちゃんも入れて、総勢5名。
いつもの木津川CRの公園でyasanekoさん、くぅさんと午前9時に待ち合わせ。
塩しゃけさん、タカやんさんとは、午前10時に東紀寺セブンイレブンで合流予定。
いつも通りバタバタと相方のお弁当を作り、今回は余裕を持って出発。
ずいぶん早く集合場所に着いてしまう(^^;;
すると、yasanekoさんから電話。
大渋滞で遅れるので東紀寺まで直接車で向かうとのこと。
ジッと待ってるのも寒いし、くぅさんをお迎えに行こう(・ω・)ノ
結構風があるな~と思いつつ、久しぶりの自転車道を走る。
やっぱり自転車道は居心地悪い・・・車道のほうがいいわ(^^ゞ
ほどなくしてくぅさんと合流♪
事情を説明して、二人で東紀寺へ向かう。
くぅさんは奈良方面の地理に詳しくないので、私が裏道をご案内。
おしゃべりしながらあっという間に東紀寺のセブンイレブン到着。
すでにyasanekoさんがお待ちでした(^ω^)/

おぉ!ニューバイクお披露目!!!
yasanekoさんによくお似合いです(≧∀≦)♪
三人でおしゃべりしていると、タカやんさん、塩しゃけさんが来られました。
タカやんさんはきゃうちゃんジャージにてご登場いただきましたノ(_ _ ノ)

タカやんさんのうんちく開始ww
くぅさんは一昨年の布目サイクルフェスタ以来。
yasanekoさんはヘリポートまで、塩しゃけさんは須山あたりまでしか上ったことがない。
特に塩しゃけさんは、自転車歴1年半ほどであまり乗ってないとのことなので、
ルートおよび注意点を説明。
しんがりはタカやんさんにお任せし、私は先頭でみんなの様子をみつつペースを作る。

紅葉きれいだにゃ~(*´∇`*)♪
と、のほほんと写真を撮ったこの場所は8%勾配ですww
最近8%勾配は普通だったりする・・・(爆)
二番目を走る塩しゃけさんがちょっとしんどそうなので、
ペースを落としたり待ったり、声を掛けたり。
その後方のお三方は余裕でおしゃべりをしているww
しかし、結構振り返ってたと思ったのに、私が気づかないところで
塩しゃけさんはダンシングにて差を詰めようとしていたらしい(^^;;
気付かず申し訳ありませんノ(_ _ ;ノ)
そして、ちょっとキツめのカーブを超えると道がボコボコ波打ったところ。
もう須山のバス停まであと少し。
あ、そうだ、先に行ってみんなの写真を撮ろう。
と、思った瞬間ロケットダッシュ!!!
キャキャッとバス停まで(笑)
急ぎカメラを構える。

あ、ちょっと遠すぎた?と思って、次シャッター押そうと思ったら動かず(-ω-;;
どうも安いメモリーカードだと起動が遅いらしい・・・
ここでウィンドブレーカーを着るなり、下りの準備。
ここからは下り基調なのだ。
塩しゃけさんに様子を伺うと、いつもより時速3㎞/hほど速いペースだったとのこと(゜д゜;)
でも速く上れて嬉しいとおっしゃってくださいましたノ(_ _ ;ノ)
そして再び上り区間。
ここでウィンドブレーカーを脱ぐ。
くぅさんが突然アップを始めたかと思いきや、
どうもギアの調子が悪いらしい・・・
塩しゃけさんは、無理しないようタカやんさんの前に。
私の後ろはyasanekoさん、そしてくぅさんと続く。
三人で来年のレースの予定などおしゃべりしながらサクサクと。
ふと見やると、遠くに塩しゃけさんとタカやんさんが・・・∑( ̄Д ̄;)
タカやんさんがサポートしてくださってるようなので、
とりあえず水間トンネル手前までお任せすることにノ(_ _ ノ)
そして、我々三人は相変わらずレースの予定をわいわいとww
あっという間に水間トンネル到着。

塩しゃけさんも無事上りきられました♪
ライトを点灯してトンネルを抜け、再び下り。
そして、ハーブクラブまでちょっと上ります。
途中クラフト館でまんまママさんとスタッフさんが手を振ってくださいました!
寒いのにありがとうございます(*´∇`*)♪
そして、無事ハーブクラブ到着~♪

常連のタカやんさんがお店の方にお願いして、くぅさんのバイクを調整していただくことに。
無事直ったようです♪
我々は売り切れないよう真っ先にパンを購入(笑)

さぁ、ランチタイム(*´∇`*)♪

私は月替わりランチ。
しかし、向かいのyasanekoさん注文石釜もも肉ランチも気になるw

ここから女子会恒例おしゃべりタイム♪
延々と話題の尽きないこと(笑)
食後のホットチャイをいただきながら、まだまだ続くよおしゃべりの山w
タカやんさん、いい加減お疲れのご様子でした(苦笑)
お気遣いでみんなにラスクまでいただいたのに、長時間拘束すみませんノ(_ _ ;ノ)
気付いたら15時・・・。お昼前に着いたのにスゴww
自走ではくぅさんが一番遠方になるので、時間がヤバい。
まんまママさんとお別れして、帰路へ。

タカやんさんに撮っていただきました(*´∇`*)♪
ありがとうございます!
そして、水間トンネルまでの上りを後方のyasanekoさんとおしゃべりしながら上り、
トンネル前で後ろを振り返ると、、、

あれー?!みんなイナイ!Σ(゚口゚;)//
yasanekoさん、速いですよ~(爆)

みんなと合流し、ここで下山準備。
ライトを点灯してトンネルを抜ける。
ず~っと下り基調。カーブも多いので慎重に下ります。
須山のバス停までちょいと上りがあるけど、またまた下り。
下りはやっぱり寒い!
でもって怖い!!!
下りは苦手でございまふ(´Д`) =3
そして、無事東紀寺のセブンイレブンへ到着。

最後にご挨拶して解散!
くぅさんを自転車道までお見送り。
風が強くなってきてたので、向かい風だし、暗くなったらとくぅさんが心配・・・。
でも無事帰宅されたとの連絡をいただき、ホッとしました。
次回はもうちょいおしゃべり少なめにして早め解散しましょうね(笑)
いやはや、今回の女子会もめっちゃ楽しかった~(*´∇`*)♪
みなさま、お疲れさまでした!
今後もおしゃべり重視で楽しみましょうね~(笑)
タカやんさん、お付き合いいただき、ありがとうございました~ノ(_ _ ノ)
(チビクロン号)
2012年11月27日(火)第4回女子ポタ会
走行時間:3時間41分15秒
走行距離:61.27㎞
平均時速:16.6㎞/h
最高時速:42.0㎞/h
獲得標高:867m
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月03日(月)
紅葉信楽ゆるポタリング~♪(後編)
どれだけの月日が・・・ww
とうとう12月になってしまった・・・やることわんさか(-ω-;;
さて、溜まったレポをば。
まずは、遠い過去となってしまったw信楽レポ後編!
11月24日(土)
カフェアワイサに到着した我々。
何の続きか忘れちゃった人はこちらで確認してね!→前編

以前女子会で行ったときのタコライスがなくなり、
気まぐれランチができたとのこと。
もちろん見たことはないけど、タイカレーを選んだhondaさん以外はそのランチに。

おいしいけれども、少ない・・・。
メインが竹輪の天ぷらなので、お腹にも溜まりにくく、
自転車乗りの補給にはかなり厳しいかと(^^;;
ご飯のおかわりも有料(100円)とのこと。ちなみにランチは800円。
タコライスのほうがまだお腹に溜まった感があったかな?
女子でもちょっと足りない程度なので、当然男性陣は全くもって足りない(苦笑)
うーん、残念。
ヘルシーではあるので、観光に来た女子にはいいのかも(^^ゞ
談笑後、信楽駅のボスだぬき見物へ。
今は忍者の恰好をしているらしい。

前方の山の紅葉がきれい(*´∇`*)♪

チビクロさんの影響で後姿を撮ってみるw

ゆるポタ会なので、もちろん記念撮影ww
そして向かうは、すぐのコンビニ。

全く足りないみなさん、ガッツリ補給ww
まさかあんなにヘルシーだと思わず、失礼しましたノ(_ _ ノ)
そして森林公園経由で帰路へ。

色づいた木々がキラキラ輝いてきれい♪
でも、強化人間はそんなことに興味はないので、サッサと下って行かれましたw
私は永遠の初心者ポタリンガーなので、
下り怖いしゆっくりゆっくり。
遅いのを見兼ねたのか、みなさん途中で待っていてくださいましたノ(_ _ ノ)

見上げた先には・・・

蜂の巣?
そして、和束のローソンでトイレ休憩。
久しぶりにYAMAJINへ寄ってみる。

しかし、チビクロさんとアヒルさんはタイムアップ。
強化人間のお二人はポタ速から解放され、
水を得た魚のように猛ダッシュで茶畑コースから帰られましたw
お疲れさまでした!またよろしくお願いしますね(*´∇`*)♪
お見送りした後、ホットグリーンティーと、抹茶シフォンをいただく。
よもぎ大福は、相方が買った地元の手作りもの。

うまーい(*´∇`*)♪
そして、ここでも談笑♪

昔の人のお話しを聞いたりww
そして、寒いので茶畑コースから帰る。
こんなに寒い日に府道5号は下りたくないww
私が先頭で出発。
風もさほどでもないし、サクサクと。
茶畑も慣れてきたので、ギアチェンジがスムーズ♪
とても快適に走ってたけど、「速い!」と言われたような・・・?w
そして、当然ポタなので、記念撮影(爆)

カメラをセットするいい場所がなくて、紅葉の背景があまり入ってないし(-ω-;;
そして、府道47号はKuMOさん先頭。
いいポタペースで牽いてくださいました(*´∇`*)♪

そして、集合場所の公園へ無事戻る。

あれ?強化人間のKuMOさんには、やはりポタ速はお疲れのようで(笑)
でも丸投げ隊になってしまったからには、ポタ速も学んでいただかないと(爆)
最後にご挨拶して解散!

いや~ホント楽しかった~(*´∇`*)♪
みなさまお疲れさまでした!
楽しかったですね~♪
またよろしくお願いします~ノ(_ _ ノ)
(チビクロン号)
2012年11月24日(土)信楽ポタ会
走行時間:3時間35分21秒
走行距離:79.14㎞
平均時速:22.0㎞/h
最高時速:42.2㎞/h
獲得標高:629m
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
とうとう12月になってしまった・・・やることわんさか(-ω-;;
さて、溜まったレポをば。
まずは、遠い過去となってしまったw信楽レポ後編!
11月24日(土)
カフェアワイサに到着した我々。
何の続きか忘れちゃった人はこちらで確認してね!→前編

以前女子会で行ったときのタコライスがなくなり、
気まぐれランチができたとのこと。
もちろん見たことはないけど、タイカレーを選んだhondaさん以外はそのランチに。

おいしいけれども、少ない・・・。
メインが竹輪の天ぷらなので、お腹にも溜まりにくく、
自転車乗りの補給にはかなり厳しいかと(^^;;
ご飯のおかわりも有料(100円)とのこと。ちなみにランチは800円。
タコライスのほうがまだお腹に溜まった感があったかな?
女子でもちょっと足りない程度なので、当然男性陣は全くもって足りない(苦笑)
うーん、残念。
ヘルシーではあるので、観光に来た女子にはいいのかも(^^ゞ
談笑後、信楽駅のボスだぬき見物へ。
今は忍者の恰好をしているらしい。

前方の山の紅葉がきれい(*´∇`*)♪

チビクロさんの影響で後姿を撮ってみるw

ゆるポタ会なので、もちろん記念撮影ww
そして向かうは、すぐのコンビニ。

全く足りないみなさん、ガッツリ補給ww
まさかあんなにヘルシーだと思わず、失礼しましたノ(_ _ ノ)
そして森林公園経由で帰路へ。

色づいた木々がキラキラ輝いてきれい♪
でも、強化人間はそんなことに興味はないので、サッサと下って行かれましたw
私は永遠の初心者ポタリンガーなので、
下り怖いしゆっくりゆっくり。
遅いのを見兼ねたのか、みなさん途中で待っていてくださいましたノ(_ _ ノ)

見上げた先には・・・

蜂の巣?
そして、和束のローソンでトイレ休憩。
久しぶりにYAMAJINへ寄ってみる。

しかし、チビクロさんとアヒルさんはタイムアップ。
強化人間のお二人はポタ速から解放され、
水を得た魚のように猛ダッシュで茶畑コースから帰られましたw
お疲れさまでした!またよろしくお願いしますね(*´∇`*)♪
お見送りした後、ホットグリーンティーと、抹茶シフォンをいただく。
よもぎ大福は、相方が買った地元の手作りもの。

うまーい(*´∇`*)♪
そして、ここでも談笑♪

昔の人のお話しを聞いたりww
そして、寒いので茶畑コースから帰る。
こんなに寒い日に府道5号は下りたくないww
私が先頭で出発。
風もさほどでもないし、サクサクと。
茶畑も慣れてきたので、ギアチェンジがスムーズ♪
とても快適に走ってたけど、「速い!」と言われたような・・・?w
そして、当然ポタなので、記念撮影(爆)

カメラをセットするいい場所がなくて、紅葉の背景があまり入ってないし(-ω-;;
そして、府道47号はKuMOさん先頭。
いいポタペースで牽いてくださいました(*´∇`*)♪

そして、集合場所の公園へ無事戻る。

あれ?強化人間のKuMOさんには、やはりポタ速はお疲れのようで(笑)
でも丸投げ隊になってしまったからには、ポタ速も学んでいただかないと(爆)
最後にご挨拶して解散!

いや~ホント楽しかった~(*´∇`*)♪
みなさまお疲れさまでした!
楽しかったですね~♪
またよろしくお願いします~ノ(_ _ ノ)
(チビクロン号)
2012年11月24日(土)信楽ポタ会
走行時間:3時間35分21秒
走行距離:79.14㎞
平均時速:22.0㎞/h
最高時速:42.2㎞/h
獲得標高:629m
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月03日(月)
由良川シクロクロスへ行ってきました!
昨日は相方が参戦する、
由良川でのシクロクロスレースの応援へ行ってきました。
朝は小雨でどうなるかと思いましたが、途中から日差しも出たりとお天気も回復。
怪我もなく無事レースを終えました(*´∇`*)♪
同じく参戦した丸投げ隊のKuMOさんと打ち上げなどしてわいわい楽しみ、
その後まんま亭に報告へ行ったこともあり、すっかり帰りが遅くなってしまいました(^^;;
帰ってからは、当然泥んこになったウェアやヘルメットの下洗い&洗濯(;´Д`A ```
相方はバイクとシューズ洗い・・・(;´Д`A ```

見事表彰台に上がった人は・・・?!w
レポも溜まっているので、詳細は後日ということで(苦笑)
相方が先にアップすると思います~
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
由良川でのシクロクロスレースの応援へ行ってきました。
朝は小雨でどうなるかと思いましたが、途中から日差しも出たりとお天気も回復。
怪我もなく無事レースを終えました(*´∇`*)♪
同じく参戦した丸投げ隊のKuMOさんと打ち上げなどしてわいわい楽しみ、
その後まんま亭に報告へ行ったこともあり、すっかり帰りが遅くなってしまいました(^^;;
帰ってからは、当然泥んこになったウェアやヘルメットの下洗い&洗濯(;´Д`A ```
相方はバイクとシューズ洗い・・・(;´Д`A ```

見事表彰台に上がった人は・・・?!w
レポも溜まっているので、詳細は後日ということで(苦笑)
相方が先にアップすると思います~
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2012年12月02日(日)
由良川に来てるよ~
本日は、相方がシクロクロスレースに参加するため、由良川に来ております~
連日バタバタ;^_^A
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
連日バタバタ;^_^A

ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet