--年--月--日(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月30日(木)
にゃらまち猫展のお知らせ
にゃらまち猫展パート5の日程が決まりましたので、お知らせします。
******************************
にゃらまち猫展パート5
日時:2009年5月25日(月)~31日(日)、11:00~17:00
場所:奈良市中新屋町26 鶉屋倶楽部2階「奈良町 落語館」
入場無料
※30日(土)14時より弾き語りライブ(朗読と唄)があるそうです。
会場、イベントについてのお問い合わせ:鶉屋倶楽部
TEL.0742-22-7227
******************************
観光でもお馴染みの奈良町で開催される、にゃらまち猫展。
いろんな作家さんがオリジナルの猫グッズを展示販売されるイベントです。
そして、
今年は「きゃうちゃん商店」も出展します!!

その他、商品のサンプル画像、きゃうちゃん商店につきましてはこちらをご覧下さい。
→にゃらまち猫展出展について
このお話しを一度アップしたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
で、そのとき取り上げた商品の期間限定ブログ販売についてですが・・・
今回は見送らせていただきます!(>_<)すみませんっ
アップしたときにコメントで指摘いただいた事項につきましては対応可能だったのですが、そうすると、本来私が目的とするブログとは少し様子が変わってしまうということが判明したのです。
いろいろ協議した結果、ネット販売はホームページが完成してから開始するということになりました。
お知らせについては、今後もブログで取り上げて参ります。
お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今後ともよろしくお願いします♪
猫大好きな人はもちろん、きゃうちゃん商店の作品にご興味を持たれた方は、
是非にゃらまち猫展にいらしてくださいね♪
お問い合わせについては随時賜っておりますので、下記お問い合わせフォームか、コメント欄にてお気軽にご連絡ください♪
お問い合わせはこちら
皆様のお越しをお待ちしております♪
スポンサーサイト
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
******************************
にゃらまち猫展パート5
日時:2009年5月25日(月)~31日(日)、11:00~17:00
場所:奈良市中新屋町26 鶉屋倶楽部2階「奈良町 落語館」
入場無料
※30日(土)14時より弾き語りライブ(朗読と唄)があるそうです。
会場、イベントについてのお問い合わせ:鶉屋倶楽部
TEL.0742-22-7227
******************************
観光でもお馴染みの奈良町で開催される、にゃらまち猫展。
いろんな作家さんがオリジナルの猫グッズを展示販売されるイベントです。
そして、
今年は「きゃうちゃん商店」も出展します!!

その他、商品のサンプル画像、きゃうちゃん商店につきましてはこちらをご覧下さい。
→にゃらまち猫展出展について
このお話しを一度アップしたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
で、そのとき取り上げた商品の期間限定ブログ販売についてですが・・・
今回は見送らせていただきます!(>_<)すみませんっ
アップしたときにコメントで指摘いただいた事項につきましては対応可能だったのですが、そうすると、本来私が目的とするブログとは少し様子が変わってしまうということが判明したのです。
いろいろ協議した結果、ネット販売はホームページが完成してから開始するということになりました。
お知らせについては、今後もブログで取り上げて参ります。
お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
今後ともよろしくお願いします♪
猫大好きな人はもちろん、きゃうちゃん商店の作品にご興味を持たれた方は、
是非にゃらまち猫展にいらしてくださいね♪
お問い合わせについては随時賜っておりますので、下記お問い合わせフォームか、コメント欄にてお気軽にご連絡ください♪
お問い合わせはこちら
皆様のお越しをお待ちしております♪
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月30日(木)
ウインドブレーカーいらず
毎度ながら今日もジテツー。
今朝はそんなに寒くもなく、風もほどほどでした。
ただ、またもや寝坊をしたので、ちょっぴりがんばりました(^^;;
数人のママチャリ通学の学生はいましたが、ほとんど人なし。
あ~でも車は結構いたな~。
狭い道だと減速か一時停止しないといけないので、車とすれ違うと時間かかります・・・
最近ストレッチをさぼりぎみで、行く前にちょっとするだけになってます(^^;;
そのせいか、どうも膝がパキパキするというか、ぎこちないというか・・・
やっぱり、夜のストレッチを復活させないといけないかな~。
・・・
さて、今日の仕事も定時で終了。
イレギュラーな処理でなんだかバタバタした一日でした(--;;
右肘も痛かったし・・・←昨日絵を描いてたからだと思われ
外に出てみると、
「あ~今日は暖かかったんだろうな」
と思わせるような、ちょっとムワッとした空気が押し寄せてきました。
ずっと窓もない室内にいると、外の様子が掴めませんね(^^ゞ
なので、着ていたウインドブレーカーを脱いで帰りました。
それでも暑いくらいだったので、昼間はもっと暖かかったんでしょうね(゜д゜)
帰りはやっぱり結構な向かい風でした。
毎日のように帰りは向かい風や(゜д゜;;修行か?!
・・・
明日行ったら連休や~!
やっとCELLINIに乗れるかな?!楽しみ~♪
久しぶりに嵐山八幡木津CRも走ってみたいな~
大正池も行きたいし。
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月30日(木)
走行時間:23分59秒
平均時速:20.7km/h
最高時速:37.3km/h
走行距離:8.24km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
今朝はそんなに寒くもなく、風もほどほどでした。
ただ、またもや寝坊をしたので、ちょっぴりがんばりました(^^;;
数人のママチャリ通学の学生はいましたが、ほとんど人なし。
あ~でも車は結構いたな~。
狭い道だと減速か一時停止しないといけないので、車とすれ違うと時間かかります・・・
最近ストレッチをさぼりぎみで、行く前にちょっとするだけになってます(^^;;
そのせいか、どうも膝がパキパキするというか、ぎこちないというか・・・
やっぱり、夜のストレッチを復活させないといけないかな~。
・・・
さて、今日の仕事も定時で終了。
イレギュラーな処理でなんだかバタバタした一日でした(--;;
右肘も痛かったし・・・←昨日絵を描いてたからだと思われ
外に出てみると、
「あ~今日は暖かかったんだろうな」
と思わせるような、ちょっとムワッとした空気が押し寄せてきました。
ずっと窓もない室内にいると、外の様子が掴めませんね(^^ゞ
なので、着ていたウインドブレーカーを脱いで帰りました。
それでも暑いくらいだったので、昼間はもっと暖かかったんでしょうね(゜д゜)
帰りはやっぱり結構な向かい風でした。
毎日のように帰りは向かい風や(゜д゜;;修行か?!
・・・
明日行ったら連休や~!
やっとCELLINIに乗れるかな?!楽しみ~♪
久しぶりに嵐山八幡木津CRも走ってみたいな~
大正池も行きたいし。
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月30日(木)
走行時間:23分59秒
平均時速:20.7km/h
最高時速:37.3km/h
走行距離:8.24km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月29日(水)
ラフマニノフ
今日は中浜稔さんの猫の墨絵展に行く予定でしたが、ひどい眩暈に襲われて諦めました(*_*)
相方は今日仕事でしたし、一日ゴロゴロしてたというわけです(=_=)
展示会には来月行こう。
今日は久しぶりにCELLINIでブイブイ(古い?)いわせたかったんですけどね~。
一人で大正池ヒルクライムを企んでたのに!(>_<)
なので、今日はピアノと三味線の練習でも。
と、思ってたんですが、歩くとふわふわ浮いてるくらいの眩暈が続いてたので、それもならず・・・
なので、今日は音楽を聴くのみとしました(^^;;
メインで聴いたのは、ラフマニノフです。
と言うのも、この前ピアノの先生に出された二曲の課題曲のうち、選んだのが、
ラフマニノフの「プレリュード前奏曲嬰ハ短調」
だって、ショパンの「英雄ポロネーズ」は長いんだもん(^^;;
それに、ラフマニノフの曲は一度も弾いたことがなかったから興味があったし。
ラフマニノフの曲には、ちょっと暗い部分があったりして、なんとも言えない雰囲気があります。
大人の曲というか。
・・・う~ん、説明は難しい(^^;;
昨日は帰ってから練習したんですが、この曲で譜読みが難しいのは、和音の続く前半と後半。
でも前半は以外とサクサク譜読みできました。
指が勝手に動いてくれるような流れる旋律なので、予想してたより弾きやすいです。
それに、なんとも言えないメロディー!
さすがラフマニノフ(笑)
弾いててうっとりって感じですね~。
でも、後半は譜読みが難航(--;;
えぇ~と・・・なになに?(-"-)←楽譜とにらめっこの時間が長い
とりあえず最後まで譜読みはできたけど、後半はまだまだ弾いてるうちに入らないですね(苦笑)
今日は弾けなかったけど、ついつい弾きたくなる曲です。
弾いてて楽しい♪
暦通りに仕事はあるけど、帰ってからでも時間を見つけて練習しよう。
ベートーヴェンの「熱情」もなんとかしないと(^^;;
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
相方は今日仕事でしたし、一日ゴロゴロしてたというわけです(=_=)
展示会には来月行こう。
今日は久しぶりにCELLINIでブイブイ(古い?)いわせたかったんですけどね~。
一人で大正池ヒルクライムを企んでたのに!(>_<)
なので、今日はピアノと三味線の練習でも。
と、思ってたんですが、歩くとふわふわ浮いてるくらいの眩暈が続いてたので、それもならず・・・
なので、今日は音楽を聴くのみとしました(^^;;
メインで聴いたのは、ラフマニノフです。
と言うのも、この前ピアノの先生に出された二曲の課題曲のうち、選んだのが、
ラフマニノフの「プレリュード前奏曲嬰ハ短調」
だって、ショパンの「英雄ポロネーズ」は長いんだもん(^^;;
それに、ラフマニノフの曲は一度も弾いたことがなかったから興味があったし。
ラフマニノフの曲には、ちょっと暗い部分があったりして、なんとも言えない雰囲気があります。
大人の曲というか。
・・・う~ん、説明は難しい(^^;;
昨日は帰ってから練習したんですが、この曲で譜読みが難しいのは、和音の続く前半と後半。
でも前半は以外とサクサク譜読みできました。
指が勝手に動いてくれるような流れる旋律なので、予想してたより弾きやすいです。
それに、なんとも言えないメロディー!
さすがラフマニノフ(笑)
弾いててうっとりって感じですね~。
でも、後半は譜読みが難航(--;;
えぇ~と・・・なになに?(-"-)←楽譜とにらめっこの時間が長い
とりあえず最後まで譜読みはできたけど、後半はまだまだ弾いてるうちに入らないですね(苦笑)
今日は弾けなかったけど、ついつい弾きたくなる曲です。
弾いてて楽しい♪
暦通りに仕事はあるけど、帰ってからでも時間を見つけて練習しよう。
ベートーヴェンの「熱情」もなんとかしないと(^^;;
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月28日(火)
ジテツーと大きなバイク
本日もジテツー。
この数日寒いですね((゜д゜))
今朝は日が差していたので、昨日よりはマシだったと思います。
ウインドブレーカーは必要ですけどね。
今日はそんなに強い向かい風でもなく、鹿川沿いは快適速度で巡航。
・・・
・・・
前方にママチャリ男子中学生集団発見!!
6~7人がほぼ並走してます。
なので道路の隙間はありません。
なんで並走するかな~(-"-)
でも、ここは立派な大人です。
平静を装って、徐々に集団後方に付きます。
・・・
君たち、避けてくれるかな?(^-^)
にこやかに迫ります。←絶対笑ってない
迫るきゃうちゃんに気付いた学生たち。
学生たち「(゜д゜)!」
・・・
・・・
何を思ったのか、全員力の限り速度を上げ始めます。
立ちこぎする子までいるし。
いや、なんでここで競争心だすかな~(^^;;
別に煽ったつもりもないんやけど・・・
そういや淡路島のボーイスカウト集団もそんなんやったな(笑)
しかし、諸君、いくらウン十年インドア人生を謳歌し、ひょろひょろで体力もなにもないきゃうちゃんと言えど、ママチャリに負けるこたーないよ。たぶん(笑)ママチャリでもすごい人はすごいけど(^^;;
というより、クロスバイクでは普通に走ってても追い抜いてしまうし(^^;;
がんばる学生たちをがっかりさせるのは申し訳ないのですが、通勤途中にゆっくりはしてられないのです(-人-)すまぬ
なので、道路脇が空いた瞬間に追い抜きます。
全員一気に追い抜いたわけですが、学生たちはびっくりしたようです。
学生たち「はえぇーーーーっ!(゜д゜)」
驚愕の声が後ろから聞こえてました(笑)
と言っても、相方たちに比べたら私なんて遅いんですけど(^^;;
無事職場へ到着。
今日は疲れから、途中ペースダウンしましたが、結果的にはまずまずの仕事量をこなせました。
チョコを毎日食べてしまうので、ちょっと危険です(^^;;
今日は定時で終了。
で、帰りの出来事なんですが・・・
一緒に仕事をしてる人で、年の近い女性がいます。
そして、
彼女はなんと!
1250ccのバイク
に乗ってるのです!!(゜д゜)
職場で初めて顔合わせをしたときに、お互いヘルメットを持ってたので、お互いびっくりした記憶があります(笑)
彼女は身長170cmもある大柄な人なので、大きなバイクでもそんなに違和感はないんですけど、やっぱり女性ではなんだか珍しいですよね。
まぁ私はつい最近までバイクのバの字も知らない程度の知識だったので、彼女のバイクを見ても「大きいな~」くらいしかわかりません(^^;;
で、今日は帰りに駐輪場でバイクの話しをしてたら、突然、
「跨ってみます?」
と言われてしまいました(゜д゜)
えーーーーっ!!( ̄□ ̄;;
無理(゜д゜)
・・・絶対無理だと言ったんですが、「大丈夫!ロックかかってるから。」と言われ・・・
で、跨ってみようとしたんですが、デカイッ(゜д゜)
予想以上に大きくて、なんと足が攣ってしまいました(苦笑)
足が攣ったなんて彼女には言えず、痛いのを我慢してそのまま跨ってみたんですが、怖いのと痛いのとですぐ降りました(^^;;
こんなん無理です~(^^ゞ
なんてことを笑いながら言いつつも、攣った足が痛いし(゜д゜)
早々に別れて、自分の自転車の元へ・・・
左足の付け根が攣ったようなんですが、自転車に乗ってもまだ痛い(--;;
どんだけ体がなまってんねん(゜д゜)
情けないやらなにやらでなんだか笑えてきたし(苦笑)
しかも帰りはすごい向かい風(>_<。)
息が苦しい~(゜д゜;;
なんとか無事帰宅。
まだ足痛いし・・・(T-T)
相方に言ったら大笑いされそう・・・(^^;;
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月28日(火)
走行時間:24分7秒
平均時速:20.1km/h
最高時速:36.2km/h
走行距離:8.05km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
この数日寒いですね((゜д゜))
今朝は日が差していたので、昨日よりはマシだったと思います。
ウインドブレーカーは必要ですけどね。
今日はそんなに強い向かい風でもなく、鹿川沿いは快適速度で巡航。
・・・
・・・
前方にママチャリ男子中学生集団発見!!
6~7人がほぼ並走してます。
なので道路の隙間はありません。
なんで並走するかな~(-"-)
でも、ここは立派な大人です。
平静を装って、徐々に集団後方に付きます。
・・・
君たち、避けてくれるかな?(^-^)
にこやかに迫ります。←絶対笑ってない
迫るきゃうちゃんに気付いた学生たち。
学生たち「(゜д゜)!」
・・・
・・・
何を思ったのか、全員力の限り速度を上げ始めます。
立ちこぎする子までいるし。
いや、なんでここで競争心だすかな~(^^;;
別に煽ったつもりもないんやけど・・・
そういや淡路島のボーイスカウト集団もそんなんやったな(笑)
しかし、諸君、いくらウン十年インドア人生を謳歌し、ひょろひょろで体力もなにもないきゃうちゃんと言えど、ママチャリに負けるこたーないよ。たぶん(笑)ママチャリでもすごい人はすごいけど(^^;;
というより、クロスバイクでは普通に走ってても追い抜いてしまうし(^^;;
がんばる学生たちをがっかりさせるのは申し訳ないのですが、通勤途中にゆっくりはしてられないのです(-人-)すまぬ
なので、道路脇が空いた瞬間に追い抜きます。
全員一気に追い抜いたわけですが、学生たちはびっくりしたようです。
学生たち「はえぇーーーーっ!(゜д゜)」
驚愕の声が後ろから聞こえてました(笑)
と言っても、相方たちに比べたら私なんて遅いんですけど(^^;;
無事職場へ到着。
今日は疲れから、途中ペースダウンしましたが、結果的にはまずまずの仕事量をこなせました。
チョコを毎日食べてしまうので、ちょっと危険です(^^;;
今日は定時で終了。
で、帰りの出来事なんですが・・・
一緒に仕事をしてる人で、年の近い女性がいます。
そして、
彼女はなんと!
1250ccのバイク
に乗ってるのです!!(゜д゜)
職場で初めて顔合わせをしたときに、お互いヘルメットを持ってたので、お互いびっくりした記憶があります(笑)
彼女は身長170cmもある大柄な人なので、大きなバイクでもそんなに違和感はないんですけど、やっぱり女性ではなんだか珍しいですよね。
まぁ私はつい最近までバイクのバの字も知らない程度の知識だったので、彼女のバイクを見ても「大きいな~」くらいしかわかりません(^^;;
で、今日は帰りに駐輪場でバイクの話しをしてたら、突然、
「跨ってみます?」
と言われてしまいました(゜д゜)
えーーーーっ!!( ̄□ ̄;;
無理(゜д゜)
・・・絶対無理だと言ったんですが、「大丈夫!ロックかかってるから。」と言われ・・・
で、跨ってみようとしたんですが、デカイッ(゜д゜)
予想以上に大きくて、なんと足が攣ってしまいました(苦笑)
足が攣ったなんて彼女には言えず、痛いのを我慢してそのまま跨ってみたんですが、怖いのと痛いのとですぐ降りました(^^;;
こんなん無理です~(^^ゞ
なんてことを笑いながら言いつつも、攣った足が痛いし(゜д゜)
早々に別れて、自分の自転車の元へ・・・
左足の付け根が攣ったようなんですが、自転車に乗ってもまだ痛い(--;;
どんだけ体がなまってんねん(゜д゜)
情けないやらなにやらでなんだか笑えてきたし(苦笑)
しかも帰りはすごい向かい風(>_<。)
息が苦しい~(゜д゜;;
なんとか無事帰宅。
まだ足痛いし・・・(T-T)
相方に言ったら大笑いされそう・・・(^^;;
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月28日(火)
走行時間:24分7秒
平均時速:20.1km/h
最高時速:36.2km/h
走行距離:8.05km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月27日(月)
夜の自転車装備
今日もジテツー。
今朝もなかなかの向かい風(゜д゜)
しかも肌寒い(>_<)
いつもより一枚多めに着こんで出たんですが、正解でした。
相方の故郷の青森では昨日雪が降ったらしいですもんね。
もう4月も終わりなのに(゜д゜)
・・・
さて、月曜から寝坊したので、出発は遅れ気味(^^;;
いつも余裕を持って出てるので遅刻することはないんですが、数分出るのが遅いだけで、やっぱり状況が違いました。
自転車の学生はほとんどいないのに、妙に車が多く、何度も減速及び停止しないといけなかったです・・・(--;;
狭い道なので、車が多いと結構大変(゜д゜;;
・・・
なんとか到着。
着いた頃には暑いくらいでした(゜д゜)
で、本日は数時間残業確定だったんですが、状況が変わって予定より早く帰れることに!
多少残業はしましたけどね。
なので薄暗い程度で帰路へ。
しかしかなり寒い((゜д゜))
もう薄暗いので、ライトは点灯。チカチカライトで。
そしてウインドブレーカーもしっかり着込みます。
今日はまだ薄暗い程度でしたけど、残業のときの帰りは真っ暗。
そこで、ふと思ったのが、ライトだけでは危険かも。ということです。
今まで着ていたのは、黒い自転車用ではないウインドブレーカー。
でも、暗闇では、黒っぽい服の人って、近くまで行かないと確認できないですよね?
だから車を運転してても、黒い服の人が急に目の前に現れるように見えてドキッとした覚えがあります(>_<)スーツ姿の人は黒っぽいので結構見にくいですし・・・
歩行者はもちろん自転車だって黒っぽい服を着てたら確認してもらうのが遅れるだろうと気付いたのです。今更ですが(苦笑)
もちろんテールランプもありますけど、やっぱり暗闇でも浮き上がるようなウェアを着ることは、自分を守るためにも大事かなと。
なので、ちょっとサイズが大きいので今まであまり着てなかった白いウインドブレーカーを着ることにしました。
蛍光色などもいいでしょうね。私は持ってませんが(^^;;
これだけでちょっと安心。
もちろん安全確認は必須です。
焦らず無理せず無事に帰宅せよ。
(Byチームきゃうちゃん総監督)
しかし帰りは寒かった((゜д゜))
夏のフルフィンガーグローブだと、手がかじかんでしょうがなかったです(^^;;
まだ冬用いるのか?!(゜д゜)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月27日(月)
走行時間:24分
平均時速:20.5km/h
最高時速:35.8km/h
走行距離:8.20km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
今朝もなかなかの向かい風(゜д゜)
しかも肌寒い(>_<)
いつもより一枚多めに着こんで出たんですが、正解でした。
相方の故郷の青森では昨日雪が降ったらしいですもんね。
もう4月も終わりなのに(゜д゜)
・・・
さて、月曜から寝坊したので、出発は遅れ気味(^^;;
いつも余裕を持って出てるので遅刻することはないんですが、数分出るのが遅いだけで、やっぱり状況が違いました。
自転車の学生はほとんどいないのに、妙に車が多く、何度も減速及び停止しないといけなかったです・・・(--;;
狭い道なので、車が多いと結構大変(゜д゜;;
・・・
なんとか到着。
着いた頃には暑いくらいでした(゜д゜)
で、本日は数時間残業確定だったんですが、状況が変わって予定より早く帰れることに!
多少残業はしましたけどね。
なので薄暗い程度で帰路へ。
しかしかなり寒い((゜д゜))
もう薄暗いので、ライトは点灯。チカチカライトで。
そしてウインドブレーカーもしっかり着込みます。
今日はまだ薄暗い程度でしたけど、残業のときの帰りは真っ暗。
そこで、ふと思ったのが、ライトだけでは危険かも。ということです。
今まで着ていたのは、黒い自転車用ではないウインドブレーカー。
でも、暗闇では、黒っぽい服の人って、近くまで行かないと確認できないですよね?
だから車を運転してても、黒い服の人が急に目の前に現れるように見えてドキッとした覚えがあります(>_<)スーツ姿の人は黒っぽいので結構見にくいですし・・・
歩行者はもちろん自転車だって黒っぽい服を着てたら確認してもらうのが遅れるだろうと気付いたのです。今更ですが(苦笑)
もちろんテールランプもありますけど、やっぱり暗闇でも浮き上がるようなウェアを着ることは、自分を守るためにも大事かなと。
なので、ちょっとサイズが大きいので今まであまり着てなかった白いウインドブレーカーを着ることにしました。
蛍光色などもいいでしょうね。私は持ってませんが(^^;;
これだけでちょっと安心。
もちろん安全確認は必須です。
焦らず無理せず無事に帰宅せよ。
(Byチームきゃうちゃん総監督)
しかし帰りは寒かった((゜д゜))
夏のフルフィンガーグローブだと、手がかじかんでしょうがなかったです(^^;;
まだ冬用いるのか?!(゜д゜)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月27日(月)
走行時間:24分
平均時速:20.5km/h
最高時速:35.8km/h
走行距離:8.20km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月26日(日)
嵐の誕生日会
今日はすんごい風でした(゜д゜)
窓に叩きつける風に怯えつつ昨夜眠ったわけですが(今ちょっと怖いマンガを読んでるんで(笑))、今朝も止むことなく強風。
大正池ヒルクライムを企んでいた本日。
珍しく今朝は早起きしたのに、窓に叩きつける風の音を聞いて、
「今日はパス。無理(゜д゜)」
と、再び眠りへ・・・
相方も同様だったようです(笑)
多少の風くらいなら、なんとかがんばれるかもしれませんが、今日は台風並みでした(^^;;
しかも昼くらいから雨降ってきたし・・・
で、ゆっくり眠ってから、今日の買出しへ。
実は、今日、
誕生日なんです。
おめでとう、自分(笑)
ヒナえもんが「誕生日会をしましょう」と珍しく提案してきたんですが、買出しや食材の予約などは相方と私でした(笑)あ、もちろんヒナえもんも買出しには付いて来ましたけど(^^;;
夜から用事があったので、パーティーはお昼過ぎから。
夕食じゃないので、簡単に。
パン好きの我々としては非常に心惹かれる、その名も
パンパーティー♪
なるものをしようと(≧∀≦)♪
それだけだと寂しいので、お寿司とパン屋さんのピザのワンホールも追加。

しかし、このパン屋のピザがなかなかの曲者。
めちゃでかい(゜д゜)
なので、いろいろと菓子パンを買ったのに、全然手をつけられない状態になりました(^^;;
お腹いっぱいでお寿司も残ったし(゜д゜)
パンパーティー企画倒れです(笑)
しかも、誕生者の私が後片付けなどで結構動いてまして、一体誰が誕生者なのかわからない状態になってたし(苦笑)
さて、やっぱり誕生日と言えばケーキ。
相方がこっそりケーキをオーダーしてくれてました(≧∀≦)♪やればできるんやね!

我が家お気に入りのラ・ファッソンのケーキです♪
さぁ、どんなケーキかな??
・・・

おぉ!!!(゜д゜)
うまそ~♪(≧∀≦)♪
さすがはラ・ファッソン!!
いろんなベリーとチョコのケーキです。

ベリーがいっぱいでおいしい!!
一番下にナッツが入ってるんですが、それがまたうまいのです!!
甘さも控えめなので、あっさりです♪
大満足でした♪
ありがとう、相方さん、ヒナえもんさん♪
後片付けは私ですが、文句は言うまい(笑)
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
窓に叩きつける風に怯えつつ昨夜眠ったわけですが(今ちょっと怖いマンガを読んでるんで(笑))、今朝も止むことなく強風。
大正池ヒルクライムを企んでいた本日。
珍しく今朝は早起きしたのに、窓に叩きつける風の音を聞いて、
「今日はパス。無理(゜д゜)」
と、再び眠りへ・・・
相方も同様だったようです(笑)
多少の風くらいなら、なんとかがんばれるかもしれませんが、今日は台風並みでした(^^;;
しかも昼くらいから雨降ってきたし・・・
で、ゆっくり眠ってから、今日の買出しへ。
実は、今日、
誕生日なんです。
おめでとう、自分(笑)
ヒナえもんが「誕生日会をしましょう」と珍しく提案してきたんですが、買出しや食材の予約などは相方と私でした(笑)あ、もちろんヒナえもんも買出しには付いて来ましたけど(^^;;
夜から用事があったので、パーティーはお昼過ぎから。
夕食じゃないので、簡単に。
パン好きの我々としては非常に心惹かれる、その名も
パンパーティー♪
なるものをしようと(≧∀≦)♪
それだけだと寂しいので、お寿司とパン屋さんのピザのワンホールも追加。

しかし、このパン屋のピザがなかなかの曲者。
めちゃでかい(゜д゜)
なので、いろいろと菓子パンを買ったのに、全然手をつけられない状態になりました(^^;;
お腹いっぱいでお寿司も残ったし(゜д゜)
パンパーティー企画倒れです(笑)
しかも、誕生者の私が後片付けなどで結構動いてまして、一体誰が誕生者なのかわからない状態になってたし(苦笑)
さて、やっぱり誕生日と言えばケーキ。
相方がこっそりケーキをオーダーしてくれてました(≧∀≦)♪やればできるんやね!

我が家お気に入りのラ・ファッソンのケーキです♪
さぁ、どんなケーキかな??
・・・

おぉ!!!(゜д゜)
うまそ~♪(≧∀≦)♪
さすがはラ・ファッソン!!
いろんなベリーとチョコのケーキです。

ベリーがいっぱいでおいしい!!
一番下にナッツが入ってるんですが、それがまたうまいのです!!
甘さも控えめなので、あっさりです♪
大満足でした♪
ありがとう、相方さん、ヒナえもんさん♪
後片付けは私ですが、文句は言うまい(笑)
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月25日(土)
GOEMON試写会
今日は一日雨でしたね。
疲れからか頭痛がひどくて何もできない一日でした(--;;
さて、4月21日(火)、「GOEMON」の試写会へ行ってきました。

というのも、特に見たい!って思ってなかったんですが(というか詳しく知らなかった)、たまたま出した懸賞に当たったのです(゜д゜)

ダヤンの原画展といい、どうも懸賞が当たる波がきてるらしい(笑)
「GOEMON」は、映画「CASSHERN」でお馴染みの紀里谷和明さんが監督の映画です。
ストーリィーについて深く語るつもりはありませんが、簡単に言いますと、
天下の大泥棒石川五右衛門と織田信長、豊臣秀吉などなどのお話し
以上
・・・
って、簡単すぎ?(笑)
まぁ戦国時代が舞台なんですけど、ちょっと違う。
現代風にアレンジされてて、普通の戦国時代を想像してるとびっくりするかも。
私は江戸時代の武士道は好きなんですけど、戦国時代にあまり興味がありません。
基本的に争うことが主なものは好きではないので・・・
だからラ○ボーとかの映画もあんまり好きではないです。
でもこの映画はおもしろかったです!!!(≧∀≦)♪
戦国時代というより、主なのは大泥棒の石川五右衛門のお話しです。
ストーリィーもですが、なによりCGがすごいっ!!!
さすがは紀里谷監督です(>_<)
戦うシーンとかもCGがうまく使われてて、すごい迫力(゜д゜)
めちゃかっこいいです!(≧∀≦)
「CASSHERN」のときもすごいな~って思いましたが、「GOEMON」は予想以上に見ごたえのある映画でした。
「CASSHERN」は原作を知ってる人にはあまり評価がよくないようですが(原作と全然違うらしい)、私は原作を全く知らないので、普通に楽しめました♪
ちなみに私が最も好きな映画のジャンルは、SFです。
恋愛ものとかはほとんど見ることがありません。
女性はたいてい恋愛ものが好きでSFが好きではないことが多いので、女友達と映画で趣味が合うのは稀です(^^;;
私は「スター・ウォーズ」とか「スタートレック」とか大好きです♪
あ、ただしスタートレックはピカード艦長時代に限ります(^^;;
あと、「ロード・オブ・ザ・リング」やSFじゃないけど「レオン」や「座頭市」も好き。
そんなにしょっちゅう映画を見るわけでもないけど、こういうのが好きな人にはオススメかな~。
映画でもなんでも人それぞれ好みがありますからね。
とりあえず、私としては「GOEMON」おもしろかったです♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
疲れからか頭痛がひどくて何もできない一日でした(--;;
さて、4月21日(火)、「GOEMON」の試写会へ行ってきました。

というのも、特に見たい!って思ってなかったんですが(というか詳しく知らなかった)、たまたま出した懸賞に当たったのです(゜д゜)

ダヤンの原画展といい、どうも懸賞が当たる波がきてるらしい(笑)
「GOEMON」は、映画「CASSHERN」でお馴染みの紀里谷和明さんが監督の映画です。
ストーリィーについて深く語るつもりはありませんが、簡単に言いますと、
天下の大泥棒石川五右衛門と織田信長、豊臣秀吉などなどのお話し
以上
・・・
って、簡単すぎ?(笑)
まぁ戦国時代が舞台なんですけど、ちょっと違う。
現代風にアレンジされてて、普通の戦国時代を想像してるとびっくりするかも。
私は江戸時代の武士道は好きなんですけど、戦国時代にあまり興味がありません。
基本的に争うことが主なものは好きではないので・・・
だからラ○ボーとかの映画もあんまり好きではないです。
でもこの映画はおもしろかったです!!!(≧∀≦)♪
戦国時代というより、主なのは大泥棒の石川五右衛門のお話しです。
ストーリィーもですが、なによりCGがすごいっ!!!
さすがは紀里谷監督です(>_<)
戦うシーンとかもCGがうまく使われてて、すごい迫力(゜д゜)
めちゃかっこいいです!(≧∀≦)
「CASSHERN」のときもすごいな~って思いましたが、「GOEMON」は予想以上に見ごたえのある映画でした。
「CASSHERN」は原作を知ってる人にはあまり評価がよくないようですが(原作と全然違うらしい)、私は原作を全く知らないので、普通に楽しめました♪
ちなみに私が最も好きな映画のジャンルは、SFです。
恋愛ものとかはほとんど見ることがありません。
女性はたいてい恋愛ものが好きでSFが好きではないことが多いので、女友達と映画で趣味が合うのは稀です(^^;;
私は「スター・ウォーズ」とか「スタートレック」とか大好きです♪
あ、ただしスタートレックはピカード艦長時代に限ります(^^;;
あと、「ロード・オブ・ザ・リング」やSFじゃないけど「レオン」や「座頭市」も好き。
そんなにしょっちゅう映画を見るわけでもないけど、こういうのが好きな人にはオススメかな~。
映画でもなんでも人それぞれ好みがありますからね。
とりあえず、私としては「GOEMON」おもしろかったです♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月24日(金)
街灯のない道では・・・
しっかり残業でした(゜д゜)
もうヘロヘロです・・・(*_*)
パソコンに向かってる仕事なのに、まるで重労働をしたみたいに体が疲れてます・・・
しかも体を動かした後の爽やかな疲れでなく・・・orz
さて、今日もジテツーでした。
朝は無風。
最近はいつも行きも帰りも向かい風(微妙に横風のときもある)だったので、ちょっと寂しい気がしました(笑)
そして、いつも同じくらいの場所でローディーさんとすれ違うことが判明。
どういう自転車なのかは一瞬なのでわかりませんが、恐らく同じ人かな。
しかし、ロードで出勤できるなんて、よっぽどいい駐輪場があるんだろうか・・・と思ってしまう(^^;;
・・・
今朝は肌寒いくらいでしたが、自転車で走ってると暑いくらいでした。
そろそろ汗が気になる季節ですね(^^;;
無事職場に到着。
職場の人「今日は寒いね。」
きゃうちゃん「めっちゃ暑いです(゜д゜;;」
いや、それはあんただけやろって言われました(笑)
だって、自転車に乗ってたら暑いんだもの。
一週間の疲れがかなりピークに達してたのか、今日は仕事のペースが下降ぎみ(--;;
昨夜相方に買ってきてもらったチョコを食べつつ、なんとか今日を乗り切ったという感じでした(^^;;
で、真っ暗になった道のりを走って帰宅。
昨日、街灯のない川沿いのちょっとしたカーブが見えず、危うく土手下に転落するところだったので、今日は電池節約のチカチカライトでなく、常時点灯に切り替えました。川沿いだけ。
すると、結構道が見えます(゜д゜)おぉ
こんなに違うとは思いもよらず(゜д゜)すっばらすぃぃ
なので、今後は街灯のない道だけは常時点灯に切り替えようと思います。
というか、普通はみんなそうしてるんでしょうね(笑)
そういや明日は雨なんですね~。
相方は出勤だし、家でゴロゴロしよう(=_=)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月24日(金)
走行時間:22分59秒
平均時速:21.0km/h
最高時速:35.3km/h
走行距離:8.01km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
もうヘロヘロです・・・(*_*)
パソコンに向かってる仕事なのに、まるで重労働をしたみたいに体が疲れてます・・・
しかも体を動かした後の爽やかな疲れでなく・・・orz
さて、今日もジテツーでした。
朝は無風。
最近はいつも行きも帰りも向かい風(微妙に横風のときもある)だったので、ちょっと寂しい気がしました(笑)
そして、いつも同じくらいの場所でローディーさんとすれ違うことが判明。
どういう自転車なのかは一瞬なのでわかりませんが、恐らく同じ人かな。
しかし、ロードで出勤できるなんて、よっぽどいい駐輪場があるんだろうか・・・と思ってしまう(^^;;
・・・
今朝は肌寒いくらいでしたが、自転車で走ってると暑いくらいでした。
そろそろ汗が気になる季節ですね(^^;;
無事職場に到着。
職場の人「今日は寒いね。」
きゃうちゃん「めっちゃ暑いです(゜д゜;;」
いや、それはあんただけやろって言われました(笑)
だって、自転車に乗ってたら暑いんだもの。
一週間の疲れがかなりピークに達してたのか、今日は仕事のペースが下降ぎみ(--;;
昨夜相方に買ってきてもらったチョコを食べつつ、なんとか今日を乗り切ったという感じでした(^^;;
で、真っ暗になった道のりを走って帰宅。
昨日、街灯のない川沿いのちょっとしたカーブが見えず、危うく土手下に転落するところだったので、今日は電池節約のチカチカライトでなく、常時点灯に切り替えました。川沿いだけ。
すると、結構道が見えます(゜д゜)おぉ
こんなに違うとは思いもよらず(゜д゜)すっばらすぃぃ
なので、今後は街灯のない道だけは常時点灯に切り替えようと思います。
というか、普通はみんなそうしてるんでしょうね(笑)
そういや明日は雨なんですね~。
相方は出勤だし、家でゴロゴロしよう(=_=)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月24日(金)
走行時間:22分59秒
平均時速:21.0km/h
最高時速:35.3km/h
走行距離:8.01km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月23日(木)
夜のジテツー
今日は予定通りの残業でした(゜д゜)
明日はもっと遅くなる予定です(^^;;
頭の栄養補給にミニチョコが必須なのに、我が家に在庫がない~(T-T)
さて、今朝もなかなかの風っぷりです。
しかも向かい風。微妙にナナメ向かいですが。
時間は余裕を持ってでてるので、特に急ぐ必要もないわけですが、ゆっくりもしていられない。
なので、人がいないときは速度を上げて走ります。
前方にママチャリ通の学生が二人並走してるのが見えます。
しかも道路いっぱいいっぱい使うくらいの蛇行っぷり(゜д゜)
わざと蛇行してるというより、たぶんフラフラしてるんだと思います。
しんどくてフラフラというよりしゃべってるから?
車一台と自転車一台が通れるような道幅なのに、追い抜かす隙を与えないくらいに蛇行。
しかもノロノロ走ってるし。
さすがにちょっと眉間に皺が寄りましたね(-"-)
で、ちょっとの隙に追い抜かそうと思ったら、前方からローディーさんが!
・・・
(゜д゜)
・・・
危ない危ない(^^;;
木陰と蛇行学生で姿を確認できてませんでした(--;;
学生を抜かす前に気付いたので、なんともありませんでしたが・・・
眉間に皺を寄せて追い抜かそうとすると危ない目に合うんですね(苦笑)
後方確認、横道確認、あらゆる確認は注意してやってるんですが、爪が甘かったようです(反省)。
で、無事職場到着。
・・・
今日は残業だったので、帰る頃には真っ暗でした。
ちょっと肌寒いくらい。風もちょっとあるし。
帰りも川沿いを走りましたが、道を覚えただけに暗くても大丈夫でした。
ただ、道の形状まではっきり記憶してるわけではないので、微妙なカーブとかが見えず、危うく土手下に転落しそうになりました(^^;;
ライト、もっと明るいのいるかな~
明日も残業です。
でも明日行ったら休み!なのでがんばります!!!
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月23日(木)
走行時間:22分46秒
平均時速:21.3km/h
最高時速:33.0km/h
走行距離:8.06km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
明日はもっと遅くなる予定です(^^;;
頭の栄養補給にミニチョコが必須なのに、我が家に在庫がない~(T-T)
さて、今朝もなかなかの風っぷりです。
しかも向かい風。微妙にナナメ向かいですが。
時間は余裕を持ってでてるので、特に急ぐ必要もないわけですが、ゆっくりもしていられない。
なので、人がいないときは速度を上げて走ります。
前方にママチャリ通の学生が二人並走してるのが見えます。
しかも道路いっぱいいっぱい使うくらいの蛇行っぷり(゜д゜)
わざと蛇行してるというより、たぶんフラフラしてるんだと思います。
しんどくてフラフラというよりしゃべってるから?
車一台と自転車一台が通れるような道幅なのに、追い抜かす隙を与えないくらいに蛇行。
しかもノロノロ走ってるし。
さすがにちょっと眉間に皺が寄りましたね(-"-)
で、ちょっとの隙に追い抜かそうと思ったら、前方からローディーさんが!
・・・
(゜д゜)
・・・
危ない危ない(^^;;
木陰と蛇行学生で姿を確認できてませんでした(--;;
学生を抜かす前に気付いたので、なんともありませんでしたが・・・
眉間に皺を寄せて追い抜かそうとすると危ない目に合うんですね(苦笑)
後方確認、横道確認、あらゆる確認は注意してやってるんですが、爪が甘かったようです(反省)。
で、無事職場到着。
・・・
今日は残業だったので、帰る頃には真っ暗でした。
ちょっと肌寒いくらい。風もちょっとあるし。
帰りも川沿いを走りましたが、道を覚えただけに暗くても大丈夫でした。
ただ、道の形状まではっきり記憶してるわけではないので、微妙なカーブとかが見えず、危うく土手下に転落しそうになりました(^^;;
ライト、もっと明るいのいるかな~
明日も残業です。
でも明日行ったら休み!なのでがんばります!!!
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月23日(木)
走行時間:22分46秒
平均時速:21.3km/h
最高時速:33.0km/h
走行距離:8.06km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月22日(水)
自己最高記録か?!
今日はなかなか起きれませんでした(=_=)
どうやら疲れが溜まってきてるようです・・・
家からも近いですし、なにより仕事環境がいいので、さほどの疲れを感じないのですが、結構ハードな仕事ではあります(^^;;
一日中パソコンに向かう仕事なので、目が非常に疲れるのです(゜д゜)
もともと目は弱いほうですし、目の疲労からの疲れが結構大きい気がします(^^;;
さて、今朝は予想通り強い風。
でも昨夜の強風よりはマシになったかな?
元気よく(?)センちゃんで出勤。
風は微妙な横風。向かい風になったりもします(゜д゜)
でもなんだか調子がよく、さらに川沿いの間は人も車もほぼゼロだったので、結構な快適でした♪
で、無事職場に到着。
時計を見ると・・・
10分切ってる!(゜д゜)
いつもは自宅から職場まで12~14分くらいかかるのが、10分切ってました(゜д゜)
じゃ、平均時速はどうやったんやろ?
ちょっとした好奇心でサイコンを確認してみると・・・

↑ピンボケですみません・・・
平均時速24.8km/h!!!( ̄□ ̄;;
まさか(゜д゜)
ありえへん(笑)
自己最高記録がジテツーで出るとは・・・(゜д゜)(笑)
う~ん・・・でもそんなに飛ばした覚えはないのになぁ・・・??(^^ゞ
職場の人にその話しをしたら、
「おかしいよ(゜д゜)」
って言われました(笑)
自転車で100km走るのも信じられないって言われます(^^;;
自転車でツーリングするって話しをしたら、ママチャリでするのかと思ったらしく、
「自転車でツーリング??なんかかわいらしいね(笑)」
って笑われましたしね(苦笑)
今の職場の人のほとんどは、スポーツバイクの存在を知らないっぽいです(^^;;
さておき、今日はさらに目標を上回る処理ができたので、仕事のペースはなかなか快調です♪
でも明日からはちょっと残業になりそうです(^^;;
今が一番忙しいときなのでしょうがないかな。
でも今日はノー残業デーだったので、定時で終了。
しかし帰りはものすごい向かい風。
ごぉぉぉって感じでした・・・(゜д゜;;ひぃぃ
一生懸命ペダルを回すんですが、思うように進まず疲労だけが溜まるという・・・(--;;
疲れてるのか帰りの上り坂は結構キツかった・・・
向かってくる風に萎えそうになりつつも、なんとか走り続けて息もきれぎれに帰宅(゜д゜)
もうちょっと体力がほしいところです・・・
毎日ジテツーしてたら人並みになるだろうか・・・?(^^;;
また遅くなったので、GOEMON報告はまた後日で(>_<)
ヒナえもんが気になってるみたいやけど(笑)しばし待たれよ(-人-)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月22日(水)
走行時間:22分25秒
平均時速:21.6km/h
最高時速:35.6km/h
走行距離:8.06km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
どうやら疲れが溜まってきてるようです・・・
家からも近いですし、なにより仕事環境がいいので、さほどの疲れを感じないのですが、結構ハードな仕事ではあります(^^;;
一日中パソコンに向かう仕事なので、目が非常に疲れるのです(゜д゜)
もともと目は弱いほうですし、目の疲労からの疲れが結構大きい気がします(^^;;
さて、今朝は予想通り強い風。
でも昨夜の強風よりはマシになったかな?
元気よく(?)センちゃんで出勤。
風は微妙な横風。向かい風になったりもします(゜д゜)
でもなんだか調子がよく、さらに川沿いの間は人も車もほぼゼロだったので、結構な快適でした♪
で、無事職場に到着。
時計を見ると・・・
10分切ってる!(゜д゜)
いつもは自宅から職場まで12~14分くらいかかるのが、10分切ってました(゜д゜)
じゃ、平均時速はどうやったんやろ?
ちょっとした好奇心でサイコンを確認してみると・・・

↑ピンボケですみません・・・
平均時速24.8km/h!!!( ̄□ ̄;;
まさか(゜д゜)
ありえへん(笑)
自己最高記録がジテツーで出るとは・・・(゜д゜)(笑)
う~ん・・・でもそんなに飛ばした覚えはないのになぁ・・・??(^^ゞ
職場の人にその話しをしたら、
「おかしいよ(゜д゜)」
って言われました(笑)
自転車で100km走るのも信じられないって言われます(^^;;
自転車でツーリングするって話しをしたら、ママチャリでするのかと思ったらしく、
「自転車でツーリング??なんかかわいらしいね(笑)」
って笑われましたしね(苦笑)
今の職場の人のほとんどは、スポーツバイクの存在を知らないっぽいです(^^;;
さておき、今日はさらに目標を上回る処理ができたので、仕事のペースはなかなか快調です♪
でも明日からはちょっと残業になりそうです(^^;;
今が一番忙しいときなのでしょうがないかな。
でも今日はノー残業デーだったので、定時で終了。
しかし帰りはものすごい向かい風。
ごぉぉぉって感じでした・・・(゜д゜;;ひぃぃ
一生懸命ペダルを回すんですが、思うように進まず疲労だけが溜まるという・・・(--;;
疲れてるのか帰りの上り坂は結構キツかった・・・
向かってくる風に萎えそうになりつつも、なんとか走り続けて息もきれぎれに帰宅(゜д゜)
もうちょっと体力がほしいところです・・・
毎日ジテツーしてたら人並みになるだろうか・・・?(^^;;
また遅くなったので、GOEMON報告はまた後日で(>_<)
ヒナえもんが気になってるみたいやけど(笑)しばし待たれよ(-人-)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月22日(水)
走行時間:22分25秒
平均時速:21.6km/h
最高時速:35.6km/h
走行距離:8.06km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月21日(火)
試写会へ
今日は、仕事の帰りに映画の試写会へ行ってきました。
これ
↓

感想をアップしたかったのですが、遅くなったのでまた後日報告します(=_=)ねむい・・・
・・・
明日はジテツー予定です。
今外は強風です・・・明日はまさかまた強烈な向かい風なんじゃ?!(゜д゜)
わくわくしながら寝ることにします(笑)
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
これ
↓

感想をアップしたかったのですが、遅くなったのでまた後日報告します(=_=)ねむい・・・
・・・
明日はジテツー予定です。
今外は強風です・・・明日はまさかまた強烈な向かい風なんじゃ?!(゜д゜)
わくわくしながら寝ることにします(笑)
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月20日(月)
向かい風とともに・・・
今日もジテツー。
夜中から雨が降り出すと言う予報でしたが、もうすでに降ってます。
ジテツーの相方は大丈夫なのか?!(゜д゜)
さて、今朝は5分ほど遅く出発したので、そんなにゆっくりはしてられません。
まぁいつも早めに出てるので、5分遅く出ても遅刻することはないのですが・・・
昨日はまたも遅く寝たので、今朝の瞼は重い(=_=)
目を使う仕事なので、土日に目を休めないといけなかったのに、全く休めなかったし(^^;;
なので、疲れ目のまま月曜を迎えました(>_<、)
いつものごとく、通勤の相棒であるセンちゃんで出発。
しかしいきなり向かい風。しかも強い(゜д゜)
一生懸命ペダルをまわしますが、いつもより速度が出ないし(^^;;
風が顔に当たって息が苦しいくらい(゜д゜)
今日はママチャリ通学の学生団体が2組ほどあったので、追い越すことになったわけですが、風が強いので速度を上げるのはちょっと苦しい(゜д゜)
速度を上げると風が顔にガンガン当たって息が苦しいので・・・(^^;;
上り坂があれば追い抜かすのは楽なんですけどねぇ・・・
いつもより軽めのギアでペダルをまわし続け、なんとか到着。
涼しいはずが、めちゃ暑い(゜д゜;;
で、お仕事。
今日は疲れ目のわりに、目標以上の仕事ができたので自己満足(笑)
そして今日は定時で終了。
まだ明るいので、金曜日迷子になった道の調査をすることに。
と言っても、単に朝来た道を帰るだけですが(笑)
明るいと、なぜ迷子になったのかすぐに分かりました。
鹿川を挟んで両サイドに狭い道があるんですが、その道が両サイドともずっと続いているのかと思いきや、途中で一方の道はハの字に分かれていってるらしい。
で、その分かれたほうに昨日は迷いこんで、いつも通らない(何度か相方とは通ったかも)道に出たというわけでした。
実に簡単な謎(笑)
暗いと、本当に何も分からなくなるんですね(^^;;
明日は雨らしいからジテツーはお休みやな~。残念!(>_<)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月20日(月)
走行時間:23分40秒
平均時速:20.3km/h
最高時速:35.5km/h
走行距離:8.01km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
夜中から雨が降り出すと言う予報でしたが、もうすでに降ってます。
ジテツーの相方は大丈夫なのか?!(゜д゜)
さて、今朝は5分ほど遅く出発したので、そんなにゆっくりはしてられません。
まぁいつも早めに出てるので、5分遅く出ても遅刻することはないのですが・・・
昨日はまたも遅く寝たので、今朝の瞼は重い(=_=)
目を使う仕事なので、土日に目を休めないといけなかったのに、全く休めなかったし(^^;;
なので、疲れ目のまま月曜を迎えました(>_<、)
いつものごとく、通勤の相棒であるセンちゃんで出発。
しかしいきなり向かい風。しかも強い(゜д゜)
一生懸命ペダルをまわしますが、いつもより速度が出ないし(^^;;
風が顔に当たって息が苦しいくらい(゜д゜)
今日はママチャリ通学の学生団体が2組ほどあったので、追い越すことになったわけですが、風が強いので速度を上げるのはちょっと苦しい(゜д゜)
速度を上げると風が顔にガンガン当たって息が苦しいので・・・(^^;;
上り坂があれば追い抜かすのは楽なんですけどねぇ・・・
いつもより軽めのギアでペダルをまわし続け、なんとか到着。
涼しいはずが、めちゃ暑い(゜д゜;;
で、お仕事。
今日は疲れ目のわりに、目標以上の仕事ができたので自己満足(笑)
そして今日は定時で終了。
まだ明るいので、金曜日迷子になった道の調査をすることに。
と言っても、単に朝来た道を帰るだけですが(笑)
明るいと、なぜ迷子になったのかすぐに分かりました。
鹿川を挟んで両サイドに狭い道があるんですが、その道が両サイドともずっと続いているのかと思いきや、途中で一方の道はハの字に分かれていってるらしい。
で、その分かれたほうに昨日は迷いこんで、いつも通らない(何度か相方とは通ったかも)道に出たというわけでした。
実に簡単な謎(笑)
暗いと、本当に何も分からなくなるんですね(^^;;
明日は雨らしいからジテツーはお休みやな~。残念!(>_<)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月20日(月)
走行時間:23分40秒
平均時速:20.3km/h
最高時速:35.5km/h
走行距離:8.01km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月19日(日)
ダヤン原画展
今日は午前中ピアノのレッスンがあり、午後からお買い物やら何やらでもうこんな時間です(゜д゜)
さて、昨日4月19日(土)は、
ねこのダヤン生誕25周年記念
「池田あきこ原画展」
を見に行って来ました!!
だいぶん昔にも一度見に行ったことがあるのですが、まだ中学かそこらだったはずなので、大きなダヤンの絵があったな~くらいの記憶しかありません(^^;;
ダヤンシリーズは大好きで、お財布やらストラップやら何かと小物も持っています。
しっかりした革製品なので、すごく長持ちしてます♪
で、今回なんと、招待券が当たったのです(゜д゜)

やった~♪♪(≧∀≦)
で、母と行ってみると、原画展のフロアにたくさんの猫グッズが!!(゜д゜)

どうやら同時開催で、「猫フェスティバル」なるものをやってるらしい。
たくさんの猫作家たちが、各々のブースでグッズを販売してるようです。

これはおもしろそう♪
いくつかのブースを見てから、とりあえず原画展を見ようということに。
たくさんブースがありすぎてきりがないのです(^^;;

フロア奥にある展示会場へ。
さっそくダヤンがお出迎えです。

入り口前に池田あきこさんがサイン会をされていたのでびっくりしました(゜д゜)
もう終わるところだったようで、数人しかまわりにおらず、目が合ってしまいました(^^;;
誰だろうと思ってじ~っと見てしまったので・・・すみません(--;;
明るそうな方でした♪
※サイン会は土日限定で、整理券が必要でした。
百貨店内なので、そんなに広い会場ではありませんが、たくさんの原画が展示されてました。
ほとんどが絵本のストーリィに沿って展示されていたので、とても楽しかったです(^-^)
それに、何で描いているのかということも明記してあるのが嬉しかったですね。
ほとんどがアクリルと色鉛筆でした。
とてもやさしいタッチで心が癒されます♪
私が一番気に入ったのは、色鉛筆と水彩で描かれたカエルのお話しでした。
雨の木曜パーティーだったかな?
とてもきれいな色彩で、見入ってしまう優しいタッチです。
あとで、同じ絵本が販売されていたので見てみましたが、やっぱり原画と印刷では違います。
本当に全然違いますね(゜д゜)
原画展というものは本当に貴重なものだと改めて思いました(>_<)
今回いろいろと見て、改めて池田あきこさんのアングルは普通ではないんだな~と思いました。
だからこそ素晴らしいんですけどね!
捉える角度が違うんですね。これぞ才能ですね。
名残惜しいですが、原画展を後にして、「猫フェスティバル」の各ブースをまわります。
個人で手作りの方や、メーカーとして販売されてるところなど、さまざまでした。
手書きの一点もののグッズもありました。
すごい人で疲れましたけど、猫グッズを見るのは楽しいです♪
彦にゃんグッズもありました(゜д゜)
一つだけ、小さなトートバックを購入しました。
内ポケットもあってしっかりした作りで、デザインもかわいく、お値段もお手ごろなのでついつい・・・
猫ものには弱いですね(笑)
結局3時間くらい立ちっぱなしだったので、疲れきってしまい、どこにも寄らずそのまま帰宅(--;;
今日も忙しかったし・・・明日からまたジテツーです(゜д゜)
明日のお弁当のおかず作らねば・・・
・・・
補足ですが、池田あきこ原画展は火曜日までなので、もし興味のある方はお早めにどうぞ♪
情報が遅くてすみません・・・(^^;;
***********************
池田あきこ原画展
期間:4月15日(水)~21日(火)
時間:午前10時~午後8時(最終日は午後5時まで)
※ただし、入場は閉場の30分前まで
場所:阪神百貨店 8階催場
入場料:一般500円、大学・高校・中学生300円
※小学生以下は無料
***********************
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
さて、昨日4月19日(土)は、
ねこのダヤン生誕25周年記念
「池田あきこ原画展」
を見に行って来ました!!
だいぶん昔にも一度見に行ったことがあるのですが、まだ中学かそこらだったはずなので、大きなダヤンの絵があったな~くらいの記憶しかありません(^^;;
ダヤンシリーズは大好きで、お財布やらストラップやら何かと小物も持っています。
しっかりした革製品なので、すごく長持ちしてます♪
で、今回なんと、招待券が当たったのです(゜д゜)

やった~♪♪(≧∀≦)
で、母と行ってみると、原画展のフロアにたくさんの猫グッズが!!(゜д゜)

どうやら同時開催で、「猫フェスティバル」なるものをやってるらしい。
たくさんの猫作家たちが、各々のブースでグッズを販売してるようです。

これはおもしろそう♪
いくつかのブースを見てから、とりあえず原画展を見ようということに。
たくさんブースがありすぎてきりがないのです(^^;;

フロア奥にある展示会場へ。
さっそくダヤンがお出迎えです。

入り口前に池田あきこさんがサイン会をされていたのでびっくりしました(゜д゜)
もう終わるところだったようで、数人しかまわりにおらず、目が合ってしまいました(^^;;
誰だろうと思ってじ~っと見てしまったので・・・すみません(--;;
明るそうな方でした♪
※サイン会は土日限定で、整理券が必要でした。
百貨店内なので、そんなに広い会場ではありませんが、たくさんの原画が展示されてました。
ほとんどが絵本のストーリィに沿って展示されていたので、とても楽しかったです(^-^)
それに、何で描いているのかということも明記してあるのが嬉しかったですね。
ほとんどがアクリルと色鉛筆でした。
とてもやさしいタッチで心が癒されます♪
私が一番気に入ったのは、色鉛筆と水彩で描かれたカエルのお話しでした。
雨の木曜パーティーだったかな?
とてもきれいな色彩で、見入ってしまう優しいタッチです。
あとで、同じ絵本が販売されていたので見てみましたが、やっぱり原画と印刷では違います。
本当に全然違いますね(゜д゜)
原画展というものは本当に貴重なものだと改めて思いました(>_<)
今回いろいろと見て、改めて池田あきこさんのアングルは普通ではないんだな~と思いました。
だからこそ素晴らしいんですけどね!
捉える角度が違うんですね。これぞ才能ですね。
名残惜しいですが、原画展を後にして、「猫フェスティバル」の各ブースをまわります。
個人で手作りの方や、メーカーとして販売されてるところなど、さまざまでした。
手書きの一点もののグッズもありました。
すごい人で疲れましたけど、猫グッズを見るのは楽しいです♪
彦にゃんグッズもありました(゜д゜)
一つだけ、小さなトートバックを購入しました。
内ポケットもあってしっかりした作りで、デザインもかわいく、お値段もお手ごろなのでついつい・・・
猫ものには弱いですね(笑)
結局3時間くらい立ちっぱなしだったので、疲れきってしまい、どこにも寄らずそのまま帰宅(--;;
今日も忙しかったし・・・明日からまたジテツーです(゜д゜)
明日のお弁当のおかず作らねば・・・
・・・
補足ですが、池田あきこ原画展は火曜日までなので、もし興味のある方はお早めにどうぞ♪
情報が遅くてすみません・・・(^^;;
***********************
池田あきこ原画展
期間:4月15日(水)~21日(火)
時間:午前10時~午後8時(最終日は午後5時まで)
※ただし、入場は閉場の30分前まで
場所:阪神百貨店 8階催場
入場料:一般500円、大学・高校・中学生300円
※小学生以下は無料
***********************
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月18日(土)
ダヤンの原画展へ
今日はダヤンの原画展(阪神百貨店)へ行ってきました!
でもひっじょーっうに疲れたので詳細は明日ということで・・・(--;;
仕事で疲れた目が全然癒されてないのです(*_*)
では・・・(=_=)
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
でもひっじょーっうに疲れたので詳細は明日ということで・・・(--;;
仕事で疲れた目が全然癒されてないのです(*_*)
では・・・(=_=)
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月17日(金)
まさかの迷子
昨日ちょっと寝るのが遅くなったので、今日はちょいと寝不足気味(=_=)
そして、出勤する一時間前に雨が降り出す。
なにーーーっ!!!( ̄□ ̄;;
ジテツー諦めねばならないのか?!(゜д゜)
・・・
雨足は強まるばかり・・・(--;;
でも相方が出勤する頃にはちょっとマシになったので、相方はジテツー。
私もジテツーの決意。
私が出勤する頃(相方より30分ほど遅い)には小雨になっていたので、ウインドブレーカーとヘルメット下にキャップを被って出発。
雨は次第に止んできたものの、前輪に泥除けが付いてないことに気付く(゜д゜)
ピンピンすごい勢いで濡れた路面の(泥?)水が跳ねるのなんのって(゜д゜;;
ひぃぃ(゜д゜;;;
泥除けの大切さを身に沁みて感じたのでありました・・・
到着してバックパックを見ると、泥水の後が点々と・・・orz
きっと真っ白なウインドブレーカーも汚れているに違いない(T-T)
気を取り直してお仕事。
・・・
今日は目標以上の仕事量をこなしたので、晴々と帰宅準備♪
職場の人「残業お願いします!!」
きゃうちゃん「(゜д゜)」
急ぎの仕事を指示し忘れたんですって・・・orz
今日はピアノのレッスンがあったのに、行けるわけもなく・・・(T-T)
ひたすらパソコンと向き合い、終了したのが20時前。
外に出たらもう真っ暗(゜д゜)
いつもは来るときと違う道で帰るんですが、今日は来るときと同じ道を通ることに。
そのほうが信号が少ないのです。
ただ街灯が全然ない土手道なので暗い(^^;;
ほぼ真っ直ぐやし大丈夫やろ。
しかし、予想以上に暗い(゜д゜)
土手道は狭い上に、真っ暗。
下手したら土手下の川に転落しそうです(^^;;
目を凝らして慎重に走ります。
・・・
・・・
あれっ?
いつもの道じゃない(゜д゜)
ここはどこ?(゜д゜;;;
・・・まさか
道に迷った?!(゜д゜)←迷ってます
道が暗すぎて、いくつかある分かれ道が分からなかったようです・・・
一旦停まって、ようく考えたんですが、分からず(-"-)
車やバイクは通り過ぎて行くけど、道を聞ける人なんていないし・・・
しょうがないので、勘を頼りにテキトーに走ってみると、以前相方と夜トレをした道に出ました。
なので、なんとか無事帰宅(^^;;
まさか道に迷って夜トレになってしまうとは・・・(笑)
残業で疲れてるときに限ってしなくてもねぇ・・・
しかし、
相方まだ帰宅せず・・・
八ヶ岳ヒルクライムは無理か・・・?!(゜д゜)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月17日(金)
走行時間:26分15秒
平均時速:19.7km/h
最高時速:31.2km/h
走行距離:8.61km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
そして、出勤する一時間前に雨が降り出す。
なにーーーっ!!!( ̄□ ̄;;
ジテツー諦めねばならないのか?!(゜д゜)
・・・
雨足は強まるばかり・・・(--;;
でも相方が出勤する頃にはちょっとマシになったので、相方はジテツー。
私もジテツーの決意。
私が出勤する頃(相方より30分ほど遅い)には小雨になっていたので、ウインドブレーカーとヘルメット下にキャップを被って出発。
雨は次第に止んできたものの、前輪に泥除けが付いてないことに気付く(゜д゜)
ピンピンすごい勢いで濡れた路面の(泥?)水が跳ねるのなんのって(゜д゜;;
ひぃぃ(゜д゜;;;
泥除けの大切さを身に沁みて感じたのでありました・・・
到着してバックパックを見ると、泥水の後が点々と・・・orz
きっと真っ白なウインドブレーカーも汚れているに違いない(T-T)
気を取り直してお仕事。
・・・
今日は目標以上の仕事量をこなしたので、晴々と帰宅準備♪
職場の人「残業お願いします!!」
きゃうちゃん「(゜д゜)」
急ぎの仕事を指示し忘れたんですって・・・orz
今日はピアノのレッスンがあったのに、行けるわけもなく・・・(T-T)
ひたすらパソコンと向き合い、終了したのが20時前。
外に出たらもう真っ暗(゜д゜)
いつもは来るときと違う道で帰るんですが、今日は来るときと同じ道を通ることに。
そのほうが信号が少ないのです。
ただ街灯が全然ない土手道なので暗い(^^;;
ほぼ真っ直ぐやし大丈夫やろ。
しかし、予想以上に暗い(゜д゜)
土手道は狭い上に、真っ暗。
下手したら土手下の川に転落しそうです(^^;;
目を凝らして慎重に走ります。
・・・
・・・
あれっ?
いつもの道じゃない(゜д゜)
ここはどこ?(゜д゜;;;
・・・まさか
道に迷った?!(゜д゜)←迷ってます
道が暗すぎて、いくつかある分かれ道が分からなかったようです・・・
一旦停まって、ようく考えたんですが、分からず(-"-)
車やバイクは通り過ぎて行くけど、道を聞ける人なんていないし・・・
しょうがないので、勘を頼りにテキトーに走ってみると、以前相方と夜トレをした道に出ました。
なので、なんとか無事帰宅(^^;;
まさか道に迷って夜トレになってしまうとは・・・(笑)
残業で疲れてるときに限ってしなくてもねぇ・・・
しかし、
相方まだ帰宅せず・・・
八ヶ岳ヒルクライムは無理か・・・?!(゜д゜)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月17日(金)
走行時間:26分15秒
平均時速:19.7km/h
最高時速:31.2km/h
走行距離:8.61km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月16日(木)
ジテツーと雨
今日も元気にジテツー。
朝になってから、今日は雨が降るという情報を得たので、慌ててポンチョを装備。
本革のカジュアルシューズで行こうと思ったけど、断念(>_<、)雨で濡れるのは勘弁
ヒールがないカジュアルシューズならパンプスよりは自転車乗りやすいし、運動靴よりは職場に適してるだろうと思ったのですが・・・
私の持ってる靴って、運動靴か本革しかないのです(^^;;
だから運動靴を履けない状況のとき、雨の日に履くものがない(゜д゜)
別に本革にこだわってるわけでもなく、むしろ本革は臭いがキツイので、本革の鞄なんかは敬遠してます・・・(^^;;
でも靴は、本革だと長く履いていれば足になじみますし、愛用してるのが卑弥呼のカムイシリーズなので、結果的に本革になってしまうという(^^ゞ
ウォーターマッサージ・インソールを使用してるので、足の疲れ方が違うのです。
それはさておき、昨日と同じくパンプスでセンちゃん出動。
なんだか肌寒い。
今日は昨日より15分ほど遅く出ただけなのに、通学している学生の団体さんはおらず、車が多かったです(゜д゜)
10分くらいの差でだいぶ人の動きが変わるもんなんですね。
まぁ多いと言っても、裏道のようなところばかりを通るので、なかなか安全に通勤できます。
道を覚えてしまえば迷路のような道も簡単です。
余裕で職場に到着。
今日はイレギュラーなものが多く、思うように仕事が進まず(--;;
予定してた仕事量をこなせなかったし(゜д゜)
明るいうちに帰路へ。
走り出してすぐに雨がポツポツと降り出して・・・
信号待ちの間に、結構大粒に。
やばい(゜д゜)
でも大丈夫!
こんなときのために、
ポンチョ登場!!!(≧∀≦)♪
自転車を道路脇に停めてポンチョを装着。
これで安心♪
しかし帰りは結構な風が吹いてたので、ポンチョがパタパタうるさいし(゜д゜;;
しかも、そんなに降ることなく、結局小雨に・・・
ポンチョいらんかったやん!!!(゜д゜)
風の抵抗を最大限に受けるためにポンチョを装着したようなもんでした・・・orz
あ、相方が今帰宅(゜д゜)
日曜の八ヶ岳ヒルクライムレースは赤信号やな(^^;;
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月16日(木)
走行時間:26分50秒
平均時速:19.2km/h
最高時速:34.1km/h
走行距離:8.59km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
朝になってから、今日は雨が降るという情報を得たので、慌ててポンチョを装備。
本革のカジュアルシューズで行こうと思ったけど、断念(>_<、)雨で濡れるのは勘弁
ヒールがないカジュアルシューズならパンプスよりは自転車乗りやすいし、運動靴よりは職場に適してるだろうと思ったのですが・・・
私の持ってる靴って、運動靴か本革しかないのです(^^;;
だから運動靴を履けない状況のとき、雨の日に履くものがない(゜д゜)
別に本革にこだわってるわけでもなく、むしろ本革は臭いがキツイので、本革の鞄なんかは敬遠してます・・・(^^;;
でも靴は、本革だと長く履いていれば足になじみますし、愛用してるのが卑弥呼のカムイシリーズなので、結果的に本革になってしまうという(^^ゞ
ウォーターマッサージ・インソールを使用してるので、足の疲れ方が違うのです。
それはさておき、昨日と同じくパンプスでセンちゃん出動。
なんだか肌寒い。
今日は昨日より15分ほど遅く出ただけなのに、通学している学生の団体さんはおらず、車が多かったです(゜д゜)
10分くらいの差でだいぶ人の動きが変わるもんなんですね。
まぁ多いと言っても、裏道のようなところばかりを通るので、なかなか安全に通勤できます。
道を覚えてしまえば迷路のような道も簡単です。
余裕で職場に到着。
今日はイレギュラーなものが多く、思うように仕事が進まず(--;;
予定してた仕事量をこなせなかったし(゜д゜)
明るいうちに帰路へ。
走り出してすぐに雨がポツポツと降り出して・・・
信号待ちの間に、結構大粒に。
やばい(゜д゜)
でも大丈夫!
こんなときのために、
ポンチョ登場!!!(≧∀≦)♪
自転車を道路脇に停めてポンチョを装着。
これで安心♪
しかし帰りは結構な風が吹いてたので、ポンチョがパタパタうるさいし(゜д゜;;
しかも、そんなに降ることなく、結局小雨に・・・
ポンチョいらんかったやん!!!(゜д゜)
風の抵抗を最大限に受けるためにポンチョを装着したようなもんでした・・・orz
あ、相方が今帰宅(゜д゜)
日曜の八ヶ岳ヒルクライムレースは赤信号やな(^^;;
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月16日(木)
走行時間:26分50秒
平均時速:19.2km/h
最高時速:34.1km/h
走行距離:8.59km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月15日(水)
ジテツー初日の具合
今日は新しい仕事のジテツー初日でした!
週間予報では雨だったのに晴れてくれてよかったです♪
いや~しかし昨日は春の嵐のような雨でした。
雷もちょっと鳴ったので、柚南↓が怖がってたし・・・(^^;;

柚南はピアノの音もすごく怖がるので、大きな音が怖いんでしょうね(^^ゞ
夜中まで続いた雨も、朝にはすっかり止んでました。
路面はちょっと濡れてましたけど、特に問題なし。
この前下見をしてるので、まぁ迷うことはないだろうと思ったんですが、早めに出発。
伺い気味に走ります。
靴がパンプスなので走りにくい(゜д゜)
運動靴はダメだろうし。
まさかビンディングで仕事にいけないし(笑)ロッカーあればいいけどね。
ママチャリで通学してる中学生をちらほら見るくらいで、川沿いの道にはほとんど人がいません。
快適やね~♪
時間も余裕あるし(^-^)←これ大事
無事到着。
まだ汗をかかない程度で来れます。
仕事初日でしたが、めっちゃきれいなオフィスですし、リラックスできる環境だったので大満足でした♪
ただ、丸一日パソコンとお友達にならなければならないので、最後のほうは脳内爆発を起こしそうでしたけど(笑)
そして、無事仕事終了。
私のヘルメットを見た職場の人に、「自転車通勤?」と聞かれました。
自転車乗りの人なのかな?
最近は自転車乗りが増えてるから、結構みんな自転車のヘルメットだって分かるみたいですけどね。
一年前の私だったら分からなかったと思う(笑)
帰りもまだ明るいので、全く問題なしで帰れました。
でもやっぱりパンプスが滑る(--;;
帰りは暑くて汗かいたし(゜д゜;;
しかし今日は目と頭が疲れた(*_*)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月15日(水)
走行時間:26分32秒
平均時速:19.6km/h
最高時速:32.9km/h
走行距離:8.67km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
週間予報では雨だったのに晴れてくれてよかったです♪
いや~しかし昨日は春の嵐のような雨でした。
雷もちょっと鳴ったので、柚南↓が怖がってたし・・・(^^;;

柚南はピアノの音もすごく怖がるので、大きな音が怖いんでしょうね(^^ゞ
夜中まで続いた雨も、朝にはすっかり止んでました。
路面はちょっと濡れてましたけど、特に問題なし。
この前下見をしてるので、まぁ迷うことはないだろうと思ったんですが、早めに出発。
伺い気味に走ります。
靴がパンプスなので走りにくい(゜д゜)
運動靴はダメだろうし。
まさかビンディングで仕事にいけないし(笑)ロッカーあればいいけどね。
ママチャリで通学してる中学生をちらほら見るくらいで、川沿いの道にはほとんど人がいません。
快適やね~♪
時間も余裕あるし(^-^)←これ大事
無事到着。
まだ汗をかかない程度で来れます。
仕事初日でしたが、めっちゃきれいなオフィスですし、リラックスできる環境だったので大満足でした♪
ただ、丸一日パソコンとお友達にならなければならないので、最後のほうは脳内爆発を起こしそうでしたけど(笑)
そして、無事仕事終了。
私のヘルメットを見た職場の人に、「自転車通勤?」と聞かれました。
自転車乗りの人なのかな?
最近は自転車乗りが増えてるから、結構みんな自転車のヘルメットだって分かるみたいですけどね。
一年前の私だったら分からなかったと思う(笑)
帰りもまだ明るいので、全く問題なしで帰れました。
でもやっぱりパンプスが滑る(--;;
帰りは暑くて汗かいたし(゜д゜;;
しかし今日は目と頭が疲れた(*_*)
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月15日(水)
走行時間:26分32秒
平均時速:19.6km/h
最高時速:32.9km/h
走行距離:8.67km
目的地:職場
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月14日(火)
カフェHAMP(大和郡山市)
この前行ったカフェHAMPのご紹介。

大和郡山警察署の向かいにあります。
外壁が派手なので目立ちます。
中庭が広くてきれいにしてあります。

自転車乗りの店主ということなので、外壁の外、そして内側に駐輪場があります。
中庭にある駐輪場は、スタンドなしの自転車も停められるようになってます。
店内から見えるので、高級車でも安心できますね!

店内はゆったりとスペースがとってあるので落ち着きます。
自家栽培の野菜を料理に使っておられるようです。
無添加アイスやケーキも手作りだそうです。
クッキーや焼き菓子も売ってました。
オムライスがあっさりしてておいしかったです♪
洋酒の効いたチョコアイスもうまーです(≧∀≦)♪
ちなみに駐車場は砂利ですが広いです。
また行ってみよう♪
************
HAMP
大和郡山市 本庄町298-1
TEL:0743-57-8821
営業時間:9:30~21:30
定休日:火曜
************
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet

大和郡山警察署の向かいにあります。
外壁が派手なので目立ちます。
中庭が広くてきれいにしてあります。

自転車乗りの店主ということなので、外壁の外、そして内側に駐輪場があります。
中庭にある駐輪場は、スタンドなしの自転車も停められるようになってます。
店内から見えるので、高級車でも安心できますね!

店内はゆったりとスペースがとってあるので落ち着きます。
自家栽培の野菜を料理に使っておられるようです。
無添加アイスやケーキも手作りだそうです。
クッキーや焼き菓子も売ってました。
オムライスがあっさりしてておいしかったです♪
洋酒の効いたチョコアイスもうまーです(≧∀≦)♪
ちなみに駐車場は砂利ですが広いです。
また行ってみよう♪
************
HAMP
大和郡山市 本庄町298-1
TEL:0743-57-8821
営業時間:9:30~21:30
定休日:火曜
************
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月14日(火)
体内年齢のついでに・・・
体内年齢で思い出したのが、精神年齢のこと。
きゃうちゃんの評価はたいていこんな感じ↓
・落ち着いてる
・冷静
・しっかりしてる
・何事にも動じない
・静か(猫のように音がない)
・要領がいい
・細かい(とりわけ仕事で)
上記のものに反した評価も・・・
・明るい
・せっかち
・大雑把
・テキトー
・おもしろい
・突っ込みが激しい(毒舌)
などなど。
こう並べてみると、どういう人物なのか自分でもよくわからん(笑)
二重人格か?!(゜д゜)
そんなきゃうちゃんの精神年齢はいかほど?
確か中学の頃、テレビで心理テストみたいなのをやってる番組があったんですよね(美輪さんが出てたやつかな?)
その番組がおもしろくてよく見てたんですが、それによると、
86歳くらい(゜д゜)
でした(笑)
まぁそのテストが正しいのかどうかは不明ですが・・・(^^;;
でも確かに小学校高学年くらいから「冷めてる」とか言われてたな・・・
話しが合うのはたいてい年上だし、60代くらいの人とも違和感なくおしゃべりしてるし・・・
10歳以上年上の人たちに、「同じ年代かと思うわ」とよく言われるし(笑)
ちなみに相方も8歳年上です。
しかし、中学の頃に86歳やったら、今は一体何歳?!(笑)
体内年齢は十代やのに~
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
きゃうちゃんの評価はたいていこんな感じ↓
・落ち着いてる
・冷静
・しっかりしてる
・何事にも動じない
・静か(猫のように音がない)
・要領がいい
・細かい(とりわけ仕事で)
上記のものに反した評価も・・・
・明るい
・せっかち
・大雑把
・テキトー
・おもしろい
・突っ込みが激しい(毒舌)
などなど。
こう並べてみると、どういう人物なのか自分でもよくわからん(笑)
二重人格か?!(゜д゜)
そんなきゃうちゃんの精神年齢はいかほど?
確か中学の頃、テレビで心理テストみたいなのをやってる番組があったんですよね(美輪さんが出てたやつかな?)
その番組がおもしろくてよく見てたんですが、それによると、
86歳くらい(゜д゜)
でした(笑)
まぁそのテストが正しいのかどうかは不明ですが・・・(^^;;
でも確かに小学校高学年くらいから「冷めてる」とか言われてたな・・・
話しが合うのはたいてい年上だし、60代くらいの人とも違和感なくおしゃべりしてるし・・・
10歳以上年上の人たちに、「同じ年代かと思うわ」とよく言われるし(笑)
ちなみに相方も8歳年上です。
しかし、中学の頃に86歳やったら、今は一体何歳?!(笑)
体内年齢は十代やのに~
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月13日(月)
体内年齢
ポストカード販売の件は、現在専門家に最終確認中です。
ブログ上の期間限定販売と言えど、皆様に安心してご利用いただくために今しばらくお待ちくださいm(_ _)m
「にゃらまち猫展」につきましては、出展が確定しておりますので、詳細日時が決定次第お知らせ致します!!!乞うご期待!!!(≧∀≦)♪
・・・
さて、
先日、相方が体脂肪率やら何やらいろいろ測定できる体重計を購入してきました。
私は特に興味がなかったのですが、相方は体脂肪率が気になる様子。
相方は、自転車に乗り出してから、かなり体重が減ったわけですが、家にあった古い手で持つタイプの体脂肪率測定器ではまぁまぁ高めの数値。
標準よりちょっと上?だったと思います。
どうもそれが気に入らないらしい。そりゃそうか(笑)
正確に測定できてるのかも怪しいところのものだったので、いまどき(?!)の高機能体重計がほしかったらしい。
で、測定した結果は・・・相方がまたお知らせするでしょう(笑)
せっかくなので私も測定してみたところ、体脂肪率は15.1%でした。
これって女性では低いみたいですね(^^;;
数年前の健康診断のときより約2%くらい下がってました。
自転車効果?!あんまり乗ってないけど(笑)
さらにこの、いまどきの体重計は体内年齢も分かるらしい(゜д゜)
・・・
なんと!
きゃうちゃんの体内年齢は、
17歳でした!!!(≧∀≦)♪
ティーンエイジャーですよ!すごいね(笑)
ちなみにヒナえもんは私より4つ年下ですが、19歳でした。年上やん(笑)
結構おもしろいですね~いまどきの体重計♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
ブログ上の期間限定販売と言えど、皆様に安心してご利用いただくために今しばらくお待ちくださいm(_ _)m
「にゃらまち猫展」につきましては、出展が確定しておりますので、詳細日時が決定次第お知らせ致します!!!乞うご期待!!!(≧∀≦)♪
・・・
さて、
先日、相方が体脂肪率やら何やらいろいろ測定できる体重計を購入してきました。
私は特に興味がなかったのですが、相方は体脂肪率が気になる様子。
相方は、自転車に乗り出してから、かなり体重が減ったわけですが、家にあった古い手で持つタイプの体脂肪率測定器ではまぁまぁ高めの数値。
標準よりちょっと上?だったと思います。
どうもそれが気に入らないらしい。そりゃそうか(笑)
正確に測定できてるのかも怪しいところのものだったので、いまどき(?!)の高機能体重計がほしかったらしい。
で、測定した結果は・・・相方がまたお知らせするでしょう(笑)
せっかくなので私も測定してみたところ、体脂肪率は15.1%でした。
これって女性では低いみたいですね(^^;;
数年前の健康診断のときより約2%くらい下がってました。
自転車効果?!あんまり乗ってないけど(笑)
さらにこの、いまどきの体重計は体内年齢も分かるらしい(゜д゜)
・・・
なんと!
きゃうちゃんの体内年齢は、
17歳でした!!!(≧∀≦)♪
ティーンエイジャーですよ!すごいね(笑)
ちなみにヒナえもんは私より4つ年下ですが、19歳でした。年上やん(笑)
結構おもしろいですね~いまどきの体重計♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月13日(月)
猫のポストカード販売について
昨日アップしました特別企画「ポストカード販売」について、記載事項の不備を指摘されましたので、一時中断します。
現在指摘事項につきましては確認中ですので、販売再開するかは現段階では不明です。
お騒がせして申し訳ありませんm(_ _)m
※ご指摘くださったぷらすにどぉ様ありがとうございます。
ホームページのショップという形ではなかったので、確認漏れでした。
現在検討中です。申し訳ありません。
テーマ : ネットショップ・通販 - ジャンル : 趣味・実用
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
現在指摘事項につきましては確認中ですので、販売再開するかは現段階では不明です。
お騒がせして申し訳ありませんm(_ _)m
※ご指摘くださったぷらすにどぉ様ありがとうございます。
ホームページのショップという形ではなかったので、確認漏れでした。
現在検討中です。申し訳ありません。
テーマ : ネットショップ・通販 - ジャンル : 趣味・実用
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月12日(日)
にゃらまち猫展へ出展決定!
平成17年から毎年奈良町で開催されている「にゃらまち猫展」。
いろんな作家の猫グッズが展示販売されるという、
猫好きにはたまらない
イベントです♪
そんなおいしいイベントがあったことに気付いたのは昨年(゜д゜)
いろんな猫グッズが見れて楽しかったわけです。
で、
なんと!!
今年はきゃうちゃん商店が!!!
出展します!!!!!(≧∀≦)♪
きゃうちゃん商店というのは、作家であるきゃうちゃん兄の猫作品をグッズにして販売しているお店です。
お店と言っても、代表はきゃうちゃん。従業員ゼロ(笑)
しかもまだ口コミ販売の段階なので、小さな活動です・・・(^^;;
ホームページ現在作成中。←早く作れとまわりに急かされている(゜д゜)
口コミはもちろん、ホームページができればネット販売を開始する予定です。
今後きゃうちゃんグッズも作成予定・・・ですので、よろしくお願いしますm(_ _)m
さて、今回出展する作品を少しだけご紹介します。
出展する商品の一部はこちら↓
※サンプル画像のため、全ての商品に「きゃうちゃん商店」のロゴが入っております。



その他の商品(ポストカード)もご用意しております。
ご興味を持たれた方は、是非「にゃらまち猫展」にお越しくださいませ♪
また、イベントや商品についてのお問い合わせは随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください♪
<お問い合わせ方法>
下記お問い合わせフォームからご連絡いただくか、またはコメント欄をご使用ください。
コメント欄でお問い合わせいただいた方で、個別に返信を希望される方は、コメントを「管理者のみ閲覧可」にしていただき、必ずご連絡先を記載してください。
また、メールアドレスの入力ミスにはくれぐれもお気をつけください。
よろしくお願い致します。
お問い合わせはこちら
是非にゃらまちへお越しくださいませ♪
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
いろんな作家の猫グッズが展示販売されるという、
猫好きにはたまらない
イベントです♪
そんなおいしいイベントがあったことに気付いたのは昨年(゜д゜)
いろんな猫グッズが見れて楽しかったわけです。
で、
なんと!!
今年はきゃうちゃん商店が!!!
出展します!!!!!(≧∀≦)♪
きゃうちゃん商店というのは、作家であるきゃうちゃん兄の猫作品をグッズにして販売しているお店です。
お店と言っても、代表はきゃうちゃん。従業員ゼロ(笑)
しかもまだ口コミ販売の段階なので、小さな活動です・・・(^^;;
ホームページ現在作成中。←早く作れとまわりに急かされている(゜д゜)
口コミはもちろん、ホームページができればネット販売を開始する予定です。
今後きゃうちゃんグッズも作成予定・・・ですので、よろしくお願いしますm(_ _)m
さて、今回出展する作品を少しだけご紹介します。
出展する商品の一部はこちら↓
※サンプル画像のため、全ての商品に「きゃうちゃん商店」のロゴが入っております。



その他の商品(ポストカード)もご用意しております。
ご興味を持たれた方は、是非「にゃらまち猫展」にお越しくださいませ♪
また、イベントや商品についてのお問い合わせは随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください♪
<お問い合わせ方法>
下記お問い合わせフォームからご連絡いただくか、またはコメント欄をご使用ください。
コメント欄でお問い合わせいただいた方で、個別に返信を希望される方は、コメントを「管理者のみ閲覧可」にしていただき、必ずご連絡先を記載してください。
また、メールアドレスの入力ミスにはくれぐれもお気をつけください。
よろしくお願い致します。
お問い合わせはこちら
是非にゃらまちへお越しくださいませ♪
テーマ : 展示会、イベントの情報 - ジャンル : 学問・文化・芸術
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月11日(土)
キャキャッとキタサイクルへ
今日は真夏のようでしたね(゜д゜)
午後から大正池ヒルクライムを予定していたんですが、あまりの暑さに行く気も失せ・・・(-.-;;
そしてピアノの練習をしたりしてるうちに15時前となり・・・
相方がキタサイクルに行くというので、一緒について行くことにしました。
長らく行ってないし・・・。
ちょっと出るだけなので、相方はラレーRF7、私はセンちゃんで。
行きは国道24号線を南下。
もう慣れた道です。
去年の今頃は安全な歩道ですらドキドキしながら走ってたのに。
今や普通に車道です。
人間って変わるんですね(笑)
ここの路側帯は広いので走りやすいです。
なので、結構スピードが乗ってしまう。
相方は今日もペースが早く時速30km/h以上で巡航。
まぁ今日は調子がいいのか特に問題なく付いて行けましたけどね(^^;;
花見をしてる人が結構いましたけど、もうほとんど散って葉桜になってました。
今度はシダレ桜ですね~。
信楽行く途中の山にシダレ桜みたいな木がたくさんあったけど・・・?
大和郡山へ行くには踏み切りを超えないといけないのですが、この踏み切りが長い(゜д゜)
左サイドから日差しがガンガン当たって日焼けが気になりました(>_<、)や~め~て~
そしてこれまた信号が長い!!!
日焼け止め塗ってるけど・・・(T-T)日差しがぁぁ~
あっという間に到着。
相方の用事を済ませ、キタサイクルの奥さんとおしゃべり。
どうやら近くに自転車好きの店主がやってるロハスカフェがあるとの情報を得る。
これは行かねば(゜д゜)
大和郡山警察署の向かいにありました。
レンガ作りのちょっとお洒落なカフェです。
↓HAMP

自転車好きの店主だけあって、自転車置き場がしっかりあります。
駐車場は砂利なのに、駐輪場はきれいに舗装されてます(笑)
外壁の外の駐輪場に停めたんですが、中庭にも駐輪場があって、そこは自転車スタンドがあります。
ですからロードで来ても問題ないですね♪

店内も木造りで落ち着きます。
相方はスパイスチキンカレー。

私はオムライス。

カレーは辛すぎでしたけど、オムライスはあっさりしてておいしかったです♪

そして、手作り無添加アイス。
チョコとバニラにしましたが、チョコはブランデー(?)が効いてて大人の味でした。
これまたあっさりしててうまー(゜д゜)
そして、帰りは平城旧跡を通って帰宅。
夕日がきれいでした♪

しかし帰りは鼻水がすごくて大変でした(--;;
鼻カミで何度も停まるのは大変だったので、今日は片手で後ろポケからティッシュを取り出し、鼻をかむという偉業を成し遂げました(笑)
もちろん車も人もいない場所でですが、結構長時間片手運転できることが判明。
なので、今後は走りながら水分補給ができるように練習したいと思います。
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月11日(土)
走行時間:1時間10分49秒
平均時速:19.5km/h
最高時速:39.9km/h
走行距離:23.06km
目的地:キタサイクル
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
午後から大正池ヒルクライムを予定していたんですが、あまりの暑さに行く気も失せ・・・(-.-;;
そしてピアノの練習をしたりしてるうちに15時前となり・・・
相方がキタサイクルに行くというので、一緒について行くことにしました。
長らく行ってないし・・・。
ちょっと出るだけなので、相方はラレーRF7、私はセンちゃんで。
行きは国道24号線を南下。
もう慣れた道です。
去年の今頃は安全な歩道ですらドキドキしながら走ってたのに。
今や普通に車道です。
人間って変わるんですね(笑)
ここの路側帯は広いので走りやすいです。
なので、結構スピードが乗ってしまう。
相方は今日もペースが早く時速30km/h以上で巡航。
まぁ今日は調子がいいのか特に問題なく付いて行けましたけどね(^^;;
花見をしてる人が結構いましたけど、もうほとんど散って葉桜になってました。
今度はシダレ桜ですね~。
信楽行く途中の山にシダレ桜みたいな木がたくさんあったけど・・・?
大和郡山へ行くには踏み切りを超えないといけないのですが、この踏み切りが長い(゜д゜)
左サイドから日差しがガンガン当たって日焼けが気になりました(>_<、)や~め~て~
そしてこれまた信号が長い!!!
日焼け止め塗ってるけど・・・(T-T)日差しがぁぁ~
あっという間に到着。
相方の用事を済ませ、キタサイクルの奥さんとおしゃべり。
どうやら近くに自転車好きの店主がやってるロハスカフェがあるとの情報を得る。
これは行かねば(゜д゜)
大和郡山警察署の向かいにありました。
レンガ作りのちょっとお洒落なカフェです。
↓HAMP

自転車好きの店主だけあって、自転車置き場がしっかりあります。
駐車場は砂利なのに、駐輪場はきれいに舗装されてます(笑)
外壁の外の駐輪場に停めたんですが、中庭にも駐輪場があって、そこは自転車スタンドがあります。
ですからロードで来ても問題ないですね♪

店内も木造りで落ち着きます。
相方はスパイスチキンカレー。

私はオムライス。

カレーは辛すぎでしたけど、オムライスはあっさりしてておいしかったです♪

そして、手作り無添加アイス。
チョコとバニラにしましたが、チョコはブランデー(?)が効いてて大人の味でした。
これまたあっさりしててうまー(゜д゜)
そして、帰りは平城旧跡を通って帰宅。
夕日がきれいでした♪

しかし帰りは鼻水がすごくて大変でした(--;;
鼻カミで何度も停まるのは大変だったので、今日は片手で後ろポケからティッシュを取り出し、鼻をかむという偉業を成し遂げました(笑)
もちろん車も人もいない場所でですが、結構長時間片手運転できることが判明。
なので、今後は走りながら水分補給ができるように練習したいと思います。
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月11日(土)
走行時間:1時間10分49秒
平均時速:19.5km/h
最高時速:39.9km/h
走行距離:23.06km
目的地:キタサイクル
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月10日(金)
古武道
結構遡りますが、
3月27日(金)、いずみホールであった古武道のコンサートへ行ってきました。

古武道(KOBUDO)とは、チェロの古川展生さん、ピアノの妹尾武さん、尺八の藤原道山さんの名前から取ったグループ名です。
尺八が入ってるのがおもしろいですよね。
藤原道山さんはよく知ってますが、他の二人のことは全然知りませんでした。
で、今回初めて行ったわけですが、
めちゃよかったです!!(≧∀≦)♪
三人のトークもおもしろいですし(特にちょろっと突っ込みを入れる古川さん)、何より演奏が素晴らしい!!
プログラムはこんな感じ↓

ほとんど彼らが作曲したものだったんですが、どの曲も荒い感じが全くなくてよかったです(^-^)
聞いていて安心できるというか、心にグッとくるというか・・・
そして彼らの編曲も素晴らしい!!!
その中でも、荒城の月には感動しました(>_<)!
やっぱり日本の心ですね~。
しかも妹尾さんのアレンジがいい。
妹尾さんはCMソングとかも作曲されたりしてるらしい。
この荒城の月は本当に、
ゾクゾクッときましたよ!!!(≧∀≦)
藤原道山さんは、尺八で洋楽を演奏するために、7本くらいの尺八を数小節ごとに使い分けておられました。
前に行ったコンサートのときもでしたが・・・すごすぎ(゜д゜)
ちなみにチェロの古川さんは基本的にクラッシックで活動されてるらしいですが、「おくりびと」のテーマの演奏もされてるそうです。
なんだかみんなすごい人たちなんです(゜д゜)
最後のリベルタンゴなんか、もう圧倒されまくりです(゜д゜)
妹尾さんのアレンジもすごいですし、みなさんの演奏もすごい。
かっこよすぎ!!!(≧∀≦)♪
あ、そうそう古武道は、先月3月30日から始まっているニュース23の音楽を担当してるそうです。
気になる方は、まずニュース23にて!!!
しかしリベルタンゴのアレンジめちゃよかったな~
今回リベルタンゴに惹かれて行ったようなもんだったので、予想以上の素晴らしいリベルタンゴが聞けて、大大大満足でした♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
3月27日(金)、いずみホールであった古武道のコンサートへ行ってきました。

古武道(KOBUDO)とは、チェロの古川展生さん、ピアノの妹尾武さん、尺八の藤原道山さんの名前から取ったグループ名です。
尺八が入ってるのがおもしろいですよね。
藤原道山さんはよく知ってますが、他の二人のことは全然知りませんでした。
で、今回初めて行ったわけですが、
めちゃよかったです!!(≧∀≦)♪
三人のトークもおもしろいですし(特にちょろっと突っ込みを入れる古川さん)、何より演奏が素晴らしい!!
プログラムはこんな感じ↓

ほとんど彼らが作曲したものだったんですが、どの曲も荒い感じが全くなくてよかったです(^-^)
聞いていて安心できるというか、心にグッとくるというか・・・
そして彼らの編曲も素晴らしい!!!
その中でも、荒城の月には感動しました(>_<)!
やっぱり日本の心ですね~。
しかも妹尾さんのアレンジがいい。
妹尾さんはCMソングとかも作曲されたりしてるらしい。
この荒城の月は本当に、
ゾクゾクッときましたよ!!!(≧∀≦)
藤原道山さんは、尺八で洋楽を演奏するために、7本くらいの尺八を数小節ごとに使い分けておられました。
前に行ったコンサートのときもでしたが・・・すごすぎ(゜д゜)
ちなみにチェロの古川さんは基本的にクラッシックで活動されてるらしいですが、「おくりびと」のテーマの演奏もされてるそうです。
なんだかみんなすごい人たちなんです(゜д゜)
最後のリベルタンゴなんか、もう圧倒されまくりです(゜д゜)
妹尾さんのアレンジもすごいですし、みなさんの演奏もすごい。
かっこよすぎ!!!(≧∀≦)♪
あ、そうそう古武道は、先月3月30日から始まっているニュース23の音楽を担当してるそうです。
気になる方は、まずニュース23にて!!!
しかしリベルタンゴのアレンジめちゃよかったな~
今回リベルタンゴに惹かれて行ったようなもんだったので、予想以上の素晴らしいリベルタンゴが聞けて、大大大満足でした♪
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月10日(金)
猫の春
春うらら。
なんだか眠くなりますね(=_=)
我が家の猫たちもよく寝ます。
あ、若造は走りまくってます(笑)
今年11歳になるナチくんは、ほとんど寝てます。
ときどき狂ったように走っては悪さをしたりしますが(^^;;
悪さをしても、
甘えん坊で目が大きくて顔も大きくて体も大きくてぬいぐるみみたいにかわいらしいナチくん♪
我が家には知能犯が多い中、ナチくんは単純素直です(^-^)
そんなナチくんが気持ちよさそうに寝てました。

その昔、動物病院でナチくんがシーツから顔だけ出して診察を待ってたとき、
隣にいたおばさんに声をかけられました。
おばさん「おっきいね!!!顔が!」
母&きゃうちゃん「(゜д゜)」
体も大きいんですっ!!!
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
なんだか眠くなりますね(=_=)
我が家の猫たちもよく寝ます。
あ、若造は走りまくってます(笑)
今年11歳になるナチくんは、ほとんど寝てます。
ときどき狂ったように走っては悪さをしたりしますが(^^;;
悪さをしても、
甘えん坊で目が大きくて顔も大きくて体も大きくてぬいぐるみみたいにかわいらしいナチくん♪
我が家には知能犯が多い中、ナチくんは
そんなナチくんが気持ちよさそうに寝てました。

その昔、動物病院でナチくんがシーツから顔だけ出して診察を待ってたとき、
隣にいたおばさんに声をかけられました。
おばさん「おっきいね!!!顔が!」
母&きゃうちゃん「(゜д゜)」
体も大きいんですっ!!!
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月09日(木)
坂道を上ろう!
今日は暑いくらいでしたね(゜д゜)
午前中は三味線のお稽古だったので、クロスバイクのセンちゃんでお出かけ。
時間がなかったので、すぐに履ける運動靴で行ってしまいました(^^;;
クロスバイクでビンディング試そうと思ってたのに(゜д゜)
短距離でもお水が手放せない季節になってきました。
先生の家に行くだけでも汗ばむ陽気です(゜д゜;;
最近全然練習してないので、初見で唯是震一作曲「三曲第三番(古稀の曲)」の二楽章、三楽章を弾きました(笑)でも意外と弾けたのでよかった(^^;;
で、一旦家に帰り、なんだかんだと家の用事をしてからまたお出かけ。
全く正反対の方角に二つ用事があったので、どっちから行くか非常に悩みました。
が、どちらにせよ通らねばならない道は同じ。だって正反対だから(笑)
まずは最寄の駅方面へ。
ここへ行くまでになかなかの上り坂があります。
今日は足が重い(゜д゜)
・・・
用事を済ませ、家のほうへ。
家に帰るときはさらに上り坂が増えます(゜д゜)
しかも結構長いの二つ(^^;;
途中デコボコ道があるのですが、そこでかなり体力消耗してしまうのが痛い(>_<)
そして家をスルーして、お次の目的地である新大宮方面へ。
国道24号線の車道でスイスイ。
というか、ここのゆるい上り坂でも足が重いのはジーパンのせいか?!(゜д゜)
無理せずゆっくり走ります。
暑い~
そして用事を済ませ、帰路へ。
せっかくなので、佐保川沿いの桜を見て帰ります。

結構散ってましたね~。
花びらが舞う姿がなんともきれいでした♪
しばし桜を眺めてボーッ(--)

もっとのんびり眺めたいところでしたが、くしゃみの連発、鼻水ズーズー、目もかゆいわでそれどころじゃないし(゜д゜)
今日はめちゃ花粉が多いらしい(--;;
というわけで、保湿ティッシュがなくならないうちに退散!
買い物をしたので、帰りのバックパックは結構重い(゜д゜)←缶物買うからや
帰りもゆるい上り。
バックパックが重いからなのか、ジーパンの生地のせいなのかなんかサドルから滑る(^^;;
なんども座りなおすハメに・・・(--;;
そしてちょっとキツイ上り坂で締め。
でも最近は、キツかった坂がそうでもない。
というかもう余裕です(笑)
ちょっとずつ成長してるのかな~?
特にトレーニングしてないけど(笑)
花粉症がマシなときにまた加茂のお山にリベンジや!!
しかし、ヘルメットの下にキャップ被ってたけど、日射病のように頭が痛くなった(゜д゜;;
日中のお出かけは要注意ですね(--;;
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月9日(木)
走行時間:56分28秒
平均時速:17.7km/h
最高時速:36.2km/h
走行距離:16.64km
目的地:先生の家など
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
午前中は三味線のお稽古だったので、クロスバイクのセンちゃんでお出かけ。
時間がなかったので、すぐに履ける運動靴で行ってしまいました(^^;;
クロスバイクでビンディング試そうと思ってたのに(゜д゜)
短距離でもお水が手放せない季節になってきました。
先生の家に行くだけでも汗ばむ陽気です(゜д゜;;
最近全然練習してないので、初見で唯是震一作曲「三曲第三番(古稀の曲)」の二楽章、三楽章を弾きました(笑)でも意外と弾けたのでよかった(^^;;
で、一旦家に帰り、なんだかんだと家の用事をしてからまたお出かけ。
全く正反対の方角に二つ用事があったので、どっちから行くか非常に悩みました。
が、どちらにせよ通らねばならない道は同じ。だって正反対だから(笑)
まずは最寄の駅方面へ。
ここへ行くまでになかなかの上り坂があります。
今日は足が重い(゜д゜)
・・・
用事を済ませ、家のほうへ。
家に帰るときはさらに上り坂が増えます(゜д゜)
しかも結構長いの二つ(^^;;
途中デコボコ道があるのですが、そこでかなり体力消耗してしまうのが痛い(>_<)
そして家をスルーして、お次の目的地である新大宮方面へ。
国道24号線の車道でスイスイ。
というか、ここのゆるい上り坂でも足が重いのはジーパンのせいか?!(゜д゜)
無理せずゆっくり走ります。
暑い~
そして用事を済ませ、帰路へ。
せっかくなので、佐保川沿いの桜を見て帰ります。

結構散ってましたね~。
花びらが舞う姿がなんともきれいでした♪
しばし桜を眺めてボーッ(--)

もっとのんびり眺めたいところでしたが、くしゃみの連発、鼻水ズーズー、目もかゆいわでそれどころじゃないし(゜д゜)
今日はめちゃ花粉が多いらしい(--;;
というわけで、保湿ティッシュがなくならないうちに退散!
買い物をしたので、帰りのバックパックは結構重い(゜д゜)←缶物買うからや
帰りもゆるい上り。
バックパックが重いからなのか、ジーパンの生地のせいなのかなんかサドルから滑る(^^;;
なんども座りなおすハメに・・・(--;;
そしてちょっとキツイ上り坂で締め。
でも最近は、キツかった坂がそうでもない。
というかもう余裕です(笑)
ちょっとずつ成長してるのかな~?
特にトレーニングしてないけど(笑)
花粉症がマシなときにまた加茂のお山にリベンジや!!
しかし、ヘルメットの下にキャップ被ってたけど、日射病のように頭が痛くなった(゜д゜;;
日中のお出かけは要注意ですね(--;;
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月9日(木)
走行時間:56分28秒
平均時速:17.7km/h
最高時速:36.2km/h
走行距離:16.64km
目的地:先生の家など
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月08日(水)
パールイズミの春夏ウェア♪
今日はどうも調子がよろしくない。花粉症まだ続くのか・・・(゜д゜)
さて、本日、ネットで注文していた
サイクルウェアが届きました!!(≧∀≦)♪

パールイズミのココナシャツ、ダークグレーです♪
袖も取り外し可能で、ネックカバーも付いてるというのが嬉しい(^-^)
ちなみに後ろポケは右サイドにファスナー付きのものが一つです。
本当はポケット三箇所くらいほしいけど(^^;;
これは昨年11月のサイクルモードで目をつけていたウェアです。
サイクルモードってウェアのチェックもできて便利ですね~。試着もできるし。
で、私はタイヤのカラーにあわせて縁取りがイエローのダークグレーに、ヒナえもんはブラックをお買い上げ。←ヒナえもんがブラックだからダークグレーにしただけなんてことは・・・?!
早くこれを着て走りたいです!楽しみ~♪
その前に洗濯しなきゃ(゜д゜)
新しいものは洗濯しないと肌がかぶれるので・・・(--;;
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
さて、本日、ネットで注文していた
サイクルウェアが届きました!!(≧∀≦)♪

パールイズミのココナシャツ、ダークグレーです♪
袖も取り外し可能で、ネックカバーも付いてるというのが嬉しい(^-^)
ちなみに後ろポケは右サイドにファスナー付きのものが一つです。
本当はポケット三箇所くらいほしいけど(^^;;
これは昨年11月のサイクルモードで目をつけていたウェアです。
サイクルモードってウェアのチェックもできて便利ですね~。試着もできるし。
で、私はタイヤのカラーにあわせて縁取りがイエローのダークグレーに、ヒナえもんはブラックをお買い上げ。←ヒナえもんがブラックだからダークグレーにしただけなんてことは・・・?!
早くこれを着て走りたいです!楽しみ~♪
その前に洗濯しなきゃ(゜д゜)
新しいものは洗濯しないと肌がかぶれるので・・・(--;;
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月07日(火)
下見ポタ
ポカポカ陽気が続いておりますね~。
なんか目がかゆい(=_=)
さて、来週からいよいよ短期の仕事が始まります。
週5日フルタイムでパソコンとお友達になれる仕事です(笑)
どうなることやら・・・
そして、仕事開始とともにジテツー開始です。
もちろんザーザー降りの雨の日は避けますけど(^^;;
なので、今日はなるべく車の少ない安全な道を開拓するためにポタってきました。
大物の洗濯もしたので、家の用事が終了したのは夕方(゜д゜)
急いでセンちゃんにて出動。
片道約5kmくらいなので、たいして時間かからないし。
木津方面なので、嵐山八幡木津自転車道のほうへ向かいます。
でも、今回はいつもと違う、裏道のような道を走ってみます。
この前相方と一度走ったんですが、道を探しつつ走ってたのでルートが確定していなかったのです。
なので、今日は安全なジテツー用のルートを確定させねば。
鹿川(?)沿いを走ります。
人も車も少ない土手沿いの道。
ただ、道が狭いので、大きな車がくると土手に転がりそう(^^;;
川沿いの桜が満開できれいでした♪

木津駅付近はちょっと交通量も多いのに、今日はそうでもなかったな~。夕方やのに。
民家の間の道は迷路のようなので、ちょっと迷いつつ目的地へ到着。
迷っても14分弱で来れました。
で、引き返します。
他のルートも考えたんですが、とりあえずそのままUターン。
また川沿い。

風もなく、軽快に走れました。でもちょっと暑いかな(゜д゜)
家の近くまで戻ってから、やっぱりもう一度迷わずに行ってみようと思い、またUターン(笑)
で、迷わず目的地に到着し、また戻る。
というわけで二往復してなんとか道が確定しました。
ただ、民家の密集してるところはどうも道がややこしく狭い(^^;;
暗くなったら迷いそうです(--;;
土手沿いは街灯ないし・・・
まぁ毎日走ってれば慣れるやろ。←結局テキトー
まだ明るいのにお月さんが見えました。

きっと夜桜もいいよな~と思いつつ帰宅。
ライトアップもよいけど、やっぱりお月さんの明かりがいいなぁ。
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月7日(火)
走行時間:51分46秒
平均時速:17.7km/h
最高時速:32.2km/h
走行距離:15.32km
目的地:新しい職場へ約二往復
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
なんか目がかゆい(=_=)
さて、来週からいよいよ短期の仕事が始まります。
週5日フルタイムでパソコンとお友達になれる仕事です(笑)
どうなることやら・・・
そして、仕事開始とともにジテツー開始です。
もちろんザーザー降りの雨の日は避けますけど(^^;;
なので、今日はなるべく車の少ない安全な道を開拓するためにポタってきました。
大物の洗濯もしたので、家の用事が終了したのは夕方(゜д゜)
急いでセンちゃんにて出動。
片道約5kmくらいなので、たいして時間かからないし。
木津方面なので、嵐山八幡木津自転車道のほうへ向かいます。
でも、今回はいつもと違う、裏道のような道を走ってみます。
この前相方と一度走ったんですが、道を探しつつ走ってたのでルートが確定していなかったのです。
なので、今日は安全なジテツー用のルートを確定させねば。
鹿川(?)沿いを走ります。
人も車も少ない土手沿いの道。
ただ、道が狭いので、大きな車がくると土手に転がりそう(^^;;
川沿いの桜が満開できれいでした♪

木津駅付近はちょっと交通量も多いのに、今日はそうでもなかったな~。夕方やのに。
民家の間の道は迷路のようなので、ちょっと迷いつつ目的地へ到着。
迷っても14分弱で来れました。
で、引き返します。
他のルートも考えたんですが、とりあえずそのままUターン。
また川沿い。

風もなく、軽快に走れました。でもちょっと暑いかな(゜д゜)
家の近くまで戻ってから、やっぱりもう一度迷わずに行ってみようと思い、またUターン(笑)
で、迷わず目的地に到着し、また戻る。
というわけで二往復してなんとか道が確定しました。
ただ、民家の密集してるところはどうも道がややこしく狭い(^^;;
暗くなったら迷いそうです(--;;
土手沿いは街灯ないし・・・
まぁ毎日走ってれば慣れるやろ。←結局テキトー
まだ明るいのにお月さんが見えました。

きっと夜桜もいいよな~と思いつつ帰宅。
ライトアップもよいけど、やっぱりお月さんの明かりがいいなぁ。
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月7日(火)
走行時間:51分46秒
平均時速:17.7km/h
最高時速:32.2km/h
走行距離:15.32km
目的地:新しい職場へ約二往復
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月06日(月)
初めての信楽ツーリング
昨日は前日からの雨も止み、曇り空。午後からは晴れ。
と言うわけで、予定通り、
信楽へ行ってきました!(≧∀≦)♪
コースはこんな感じ。
ほとんど府道5号を走るルートです。
ちなみに本日のスタートは木津駅からではなく、自宅からになります。
相方はピナレロFP5、私はオペラのCELLINIで。
ツーリングスタイルは淡路島一周以来です(^^;;
肌寒かったので、ヒートテックインナーに長袖ジャージ、内側フリース素材のジャージで。
シューズカバーはなしで。グローブは冬用。
出発したのは10時前。
風も結構あるし、走り出しは寒い((>_<))
相方が先頭を走ります。
なんやめっちゃペース速いし(゜д゜)
別に追い風でもないのに時速30km/h以上出さないと追いつけません(--;;
昨日雨に当たったからか今日は体調がよろしくないのに・・・
最近相方は、ラベル(レベルの意)の違うすごい自転車仲間と走ってるから、感覚が麻痺してるに違いない(゜д゜)
声をかけようにも結構風が強いし、近くまで追いつくことができないのでそのまま加茂駅まで必死で走りました(--;;体力温存できへんし。
加茂駅付近でようやくクレームをつけることができ、すこ~しペースが落ちました(--;;
しかし、時すでに遅し(゜д゜)
風の中一生懸命走ってきたからかちょっと眩暈がするし・・・(*_*)
少し気分も悪くなったので、引き返そうかと思ったくらい・・・
府道5号に入る加茂町井平尾から和束のローソンまではゆるい上り。
大正池に行った帰りに通る道です。
帰りなのでいつもは爽快に下るわけですが(交通量は多いし狭いけど)、今回は逆の上り。
結構長い距離(約5km?)なので、ちょっと心配(゜д゜)
しかも気分が悪いので、果たして上れるか・・・
そんな状態なので、相方には先行して和束のローソンで待ってもらうことにしました。
とにかく無理せず自分のペースで上ってみよう。
途中で停まるかもしれんけど、それはしょうがない。
結構長い上り(自分の中で)なので、以下のことを意識して上りました。
・回転数を保つ。
・ギアは微妙な傾斜でも変える。
・回転数を保つためには惜しみなくギアを軽くする。
・引き足でくるくるまわす。
・足の回転を常にイメージ
以上
この上り坂は信楽までのほんの序幕に過ぎない箇所ですから、体力保持は必須です。
だって信楽はまだ未知の世界だし。どんなもんかわからんので(^^;;
・・・
どうなることかと思いつつ上り始めたんですが、上記のことを意識して上ってると結構サクサク上れてしまいます(゜д゜)
しかも結構いいペースで。
これは(゜д゜)!
足が重くなってちょっとしんどいと感じたときも、ケイデンスが落ちないようにくるくるまわすことを意識すると、これまた持ち直すということが判明(゜д゜)おぉ
途中休憩が必要かと思ってたのに、普通に上りきってしまいました(笑)
しかもしんどくなかった♪
そしてなぜか体調も戻ったし(笑)
和束のローソンでトイレ休憩して、信楽へ。
今日はカップルやら親子連れローディーさんが結構いらっしゃいました。
信楽への道はほとんど車道。
でも車が少なく走りやすいです。
アップダウンはありますけど、特に「やばい」ほどのものはないですし。
相方のペースでは厳しい道のりですが(^^;;
上りで遅れを取りつつも、マイペースに付いて行きます。
信楽まで約15kmらしい。

どんどん車が少なくなってきて、山々に囲まれた場所へ入ります。

茶畑もたくさんありました。
鳥の囀りがなんとも美しい♪
なんだか母方の田舎を思い出します。
来月は筍掘りに行かねば。

相変わらずの曇り空。でも走るにはちょうどいい♪
しかし、体調もいまいちだからか、どうもペースが上がらない(--;;
相方になかなか追いつけない。
平坦で車も人も少なくて広めの道で走りやすいのに・・・

しかし長い・・・
ず~っと静かな広い道を走り続けます。
しかもなんかしんどい(゜д゜;;
ペースが上がらないどころか、だんだん速度が落ちてくるみたいだし・・・
必死でペダルをまわしてる状態です(--;;
そして時速約11km/hとなり・・・
こんな平坦な道で。しかもまだ信楽着いてないのに・・・
「あぁ、もう私はダメだ~(T-T)」
ショックを隠しきれないまま、なんとか相方を目指して走り続けます。
そして、滋賀県との境界線手前で、相方の走り方が上りの体勢であることに気付く。
おや?(゜д゜)
・・・
・・・
というかここ上り坂ーーーーーっ!!?( ̄□ ̄;;
どうやらず~っとゆるい上り坂だったらしい(゜д゜)←気付けよ
間もなくして滋賀県との境界に到着(頂上)。

自走で初の滋賀入りです!
ちょっと一服。
きゃうちゃん「ずっと平坦やと思ってたわ~。なんか調子悪いと思った(笑)」
相方「あんたおかしいよ(゜д゜)」
上り坂を平坦だと思って走ってたなんて、ちょっとラッキー?(笑)
後は下り。爽快に下ります。
しかし向かい風がキツイ(゜д゜)ごぉぉって感じです(^^;;
たくさんの狸たちがお出迎え。

なんかいろんな狸屋さん(?!)があるな~

そしてボス狸のいる信楽駅到着!
12時過ぎでした。休憩入れて2時間くらいでこれるらしい。←他の人はもっと早い

そしてランチ。
「麺屋 龍」で。

普通の民家の一階をお店にしてるとこです。
靴を脱いで座敷へ上がるので、足を休められます。
ただ、禁煙じゃないから煙が臭かった(*_*)
相方は他人丼↓。

私は親子丼↓。

私にはちょっと味が濃いかな。
山椒苦手なのに、粉山椒がかかってたみたいやし・・・
相方にはおいしい親子丼とのこと。私は薄味であっさりが好きなので(^^;;
この量でも食べ切れなくて、相方に食べてもらいました(^^;;
ここの鍋焼きうどんはもっとすごい量らしい(゜д゜)
尋常なボリュームじゃないらしいですが、よく食べる人には満足ですね(笑)
食べ終わったら、早々に帰路へ。
さっき下った道を上ります。
そしてなぜか帰りも向かい風(゜д゜)
風のためにちょっとしんどいとこもありましたが、あっという間に京都府との境界線に到着。

意外と短かったな。
で、もちろん後はず~~~っと下りです。
下ってて改めて思いましたが、
本当にずっと上り坂やってんな(゜д゜)
なんで気付かへんかったんやろ(笑)

車も少ないし爽快爽快♪♪
あっという間に和束のローソンまで来てしまいました。
どんどん日差しが出てきてたので、結構暑い。
上りやともっと暑かったやろな(^^;;
で、加茂町井平尾まではまた相方が先行。
私は自分のペースで下ります。
車も少なくて走りやすかったです♪
でもなぜか速度が出なかった・・・(--??
帰りは90%くらい下りだったので楽々でした。
それだけ行きに上ったわけですが(^^;;
最後に木津川あたりの桜を見つつ帰宅。

なかなか楽しいツーリングでした♪
なにより車も人も少ない道を走れるのがいい!!
(ロードバイクのCELLINIで)
4月5日(日)
走行時間:3時間42分11秒
平均時速:21.7km/h
最高時速:38.5km/h
走行距離:80.72km
目的地:信楽
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
と言うわけで、予定通り、
信楽へ行ってきました!(≧∀≦)♪
コースはこんな感じ。
ほとんど府道5号を走るルートです。
ちなみに本日のスタートは木津駅からではなく、自宅からになります。
相方はピナレロFP5、私はオペラのCELLINIで。
ツーリングスタイルは淡路島一周以来です(^^;;
肌寒かったので、ヒートテックインナーに長袖ジャージ、内側フリース素材のジャージで。
シューズカバーはなしで。グローブは冬用。
出発したのは10時前。
風も結構あるし、走り出しは寒い((>_<))
相方が先頭を走ります。
なんやめっちゃペース速いし(゜д゜)
別に追い風でもないのに時速30km/h以上出さないと追いつけません(--;;
昨日雨に当たったからか今日は体調がよろしくないのに・・・
最近相方は、ラベル(レベルの意)の違うすごい自転車仲間と走ってるから、感覚が麻痺してるに違いない(゜д゜)
声をかけようにも結構風が強いし、近くまで追いつくことができないのでそのまま加茂駅まで必死で走りました(--;;体力温存できへんし。
加茂駅付近でようやくクレームをつけることができ、すこ~しペースが落ちました(--;;
しかし、時すでに遅し(゜д゜)
風の中一生懸命走ってきたからかちょっと眩暈がするし・・・(*_*)
少し気分も悪くなったので、引き返そうかと思ったくらい・・・
府道5号に入る加茂町井平尾から和束のローソンまではゆるい上り。
大正池に行った帰りに通る道です。
帰りなのでいつもは爽快に下るわけですが(交通量は多いし狭いけど)、今回は逆の上り。
結構長い距離(約5km?)なので、ちょっと心配(゜д゜)
しかも気分が悪いので、果たして上れるか・・・
そんな状態なので、相方には先行して和束のローソンで待ってもらうことにしました。
とにかく無理せず自分のペースで上ってみよう。
途中で停まるかもしれんけど、それはしょうがない。
結構長い上り(自分の中で)なので、以下のことを意識して上りました。
・回転数を保つ。
・ギアは微妙な傾斜でも変える。
・回転数を保つためには惜しみなくギアを軽くする。
・引き足でくるくるまわす。
・足の回転を常にイメージ
以上
この上り坂は信楽までのほんの序幕に過ぎない箇所ですから、体力保持は必須です。
だって信楽はまだ未知の世界だし。どんなもんかわからんので(^^;;
・・・
どうなることかと思いつつ上り始めたんですが、上記のことを意識して上ってると結構サクサク上れてしまいます(゜д゜)
しかも結構いいペースで。
これは(゜д゜)!
足が重くなってちょっとしんどいと感じたときも、ケイデンスが落ちないようにくるくるまわすことを意識すると、これまた持ち直すということが判明(゜д゜)おぉ
途中休憩が必要かと思ってたのに、普通に上りきってしまいました(笑)
しかもしんどくなかった♪
そしてなぜか体調も戻ったし(笑)
和束のローソンでトイレ休憩して、信楽へ。
今日はカップルやら親子連れローディーさんが結構いらっしゃいました。
信楽への道はほとんど車道。
でも車が少なく走りやすいです。
アップダウンはありますけど、特に「やばい」ほどのものはないですし。
相方のペースでは厳しい道のりですが(^^;;
上りで遅れを取りつつも、マイペースに付いて行きます。
信楽まで約15kmらしい。

どんどん車が少なくなってきて、山々に囲まれた場所へ入ります。

茶畑もたくさんありました。
鳥の囀りがなんとも美しい♪
なんだか母方の田舎を思い出します。
来月は筍掘りに行かねば。

相変わらずの曇り空。でも走るにはちょうどいい♪
しかし、体調もいまいちだからか、どうもペースが上がらない(--;;
相方になかなか追いつけない。
平坦で車も人も少なくて広めの道で走りやすいのに・・・

しかし長い・・・
ず~っと静かな広い道を走り続けます。
しかもなんかしんどい(゜д゜;;
ペースが上がらないどころか、だんだん速度が落ちてくるみたいだし・・・
必死でペダルをまわしてる状態です(--;;
そして時速約11km/hとなり・・・
こんな平坦な道で。しかもまだ信楽着いてないのに・・・
「あぁ、もう私はダメだ~(T-T)」
ショックを隠しきれないまま、なんとか相方を目指して走り続けます。
そして、滋賀県との境界線手前で、相方の走り方が上りの体勢であることに気付く。
おや?(゜д゜)
・・・
・・・
というかここ上り坂ーーーーーっ!!?( ̄□ ̄;;
どうやらず~っとゆるい上り坂だったらしい(゜д゜)←気付けよ
間もなくして滋賀県との境界に到着(頂上)。

自走で初の滋賀入りです!
ちょっと一服。
きゃうちゃん「ずっと平坦やと思ってたわ~。なんか調子悪いと思った(笑)」
相方「あんたおかしいよ(゜д゜)」
上り坂を平坦だと思って走ってたなんて、ちょっとラッキー?(笑)
後は下り。爽快に下ります。
しかし向かい風がキツイ(゜д゜)ごぉぉって感じです(^^;;
たくさんの狸たちがお出迎え。

なんかいろんな狸屋さん(?!)があるな~


そしてボス狸のいる信楽駅到着!
12時過ぎでした。休憩入れて2時間くらいでこれるらしい。←他の人はもっと早い

そしてランチ。
「麺屋 龍」で。


普通の民家の一階をお店にしてるとこです。
靴を脱いで座敷へ上がるので、足を休められます。
ただ、禁煙じゃないから煙が臭かった(*_*)
相方は他人丼↓。

私は親子丼↓。

私にはちょっと味が濃いかな。
山椒苦手なのに、粉山椒がかかってたみたいやし・・・
相方にはおいしい親子丼とのこと。私は薄味であっさりが好きなので(^^;;
この量でも食べ切れなくて、相方に食べてもらいました(^^;;
ここの鍋焼きうどんはもっとすごい量らしい(゜д゜)
尋常なボリュームじゃないらしいですが、よく食べる人には満足ですね(笑)
食べ終わったら、早々に帰路へ。
さっき下った道を上ります。
そしてなぜか帰りも向かい風(゜д゜)
風のためにちょっとしんどいとこもありましたが、あっという間に京都府との境界線に到着。

意外と短かったな。
で、もちろん後はず~~~っと下りです。
下ってて改めて思いましたが、
本当にずっと上り坂やってんな(゜д゜)
なんで気付かへんかったんやろ(笑)


車も少ないし爽快爽快♪♪
あっという間に和束のローソンまで来てしまいました。
どんどん日差しが出てきてたので、結構暑い。
上りやともっと暑かったやろな(^^;;
で、加茂町井平尾まではまた相方が先行。
私は自分のペースで下ります。
車も少なくて走りやすかったです♪
でもなぜか速度が出なかった・・・(--??
帰りは90%くらい下りだったので楽々でした。
それだけ行きに上ったわけですが(^^;;
最後に木津川あたりの桜を見つつ帰宅。


なかなか楽しいツーリングでした♪
なにより車も人も少ない道を走れるのがいい!!
(ロードバイクのCELLINIで)
4月5日(日)
走行時間:3時間42分11秒
平均時速:21.7km/h
最高時速:38.5km/h
走行距離:80.72km
目的地:信楽
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet
2009年04月04日(土)
雨とともに薬師寺の花会式へ
なんと寝坊しました!(゜д゜)←いつも通り
今日は西の京にある薬師寺の花会式へ行くことになってました。
ありがたいことに知人から招待券をいただいたのです♪

今までそんなイベントがあったことすら知らなかったです(^^;;
午後からは雨の予報になっていたので、午前中に自転車で行ってしまおうという予定でした。
でも、予定は変わるもの(笑)
起きたのが午前9時。←全然あかんやん
出発準備完了したのが午前11時。
で、外に出た途端、
雨!!( ̄□ ̄;;
まさかの、というか予定通りの雨(笑)
でもパラパラ程度だったので、意を決して出発。
車は絶対渋滞するやろうし・・・
相方はラレーのRF7、私はいつものセンちゃん。
途中の平城旧跡では桜が満開(かどうかはよくわからんかった)だったので、お花見をしてる人たちがいました。小雨だったけど(^^;;
自転車道を通ってあっという間に薬師寺到着。

雨だからか人が少なくて走りやすかったです♪
駐輪場に停めてる間に晴れ間が見えてきました。
さすが日ごろの行いがいいだけある!(笑)

以前目の前は通りましたが、中に入るのは今回初めてです。
地元人ですが、初めてです(笑)
正面に金堂が見えます。左右には二天王像。

いや~広いお寺ですね~!!(゜д゜)
あまりにも広いのでびっくりしました。
薬師寺ってもっとこじんまりしてるのかと思ってたし(^^;;
東塔と西塔が見えます。

到着したのが12時前だったので、とにかくお昼ご飯をいただきに。←先に参拝が普通です
なにせお食事は13時までということだったので急がねばならなかったのです(笑)

特設会場でいただきます。
お弁当を二ついただいてから会場内へ。
すごい人(゜д゜)
席を見つけるのも大変(^^;;
テーブルにはお茶もセルフで飲めるよう置いてあります。
ちなみにお弁当の他にうどんも売ってました。
相方は↓お弁当(小さい)では足りないらしく、うどんを購入。

さぁ、どんなお弁当かな?

ちらし寿司や(゜д゜)
しかも彩りがきれい♪
精進料理なのか具材もヘルシーです。
しかもうまい!!(゜д゜)
あっさりしていて味もしっかりある。
旬の竹の子もおいしかったですし、しいたけもレンコンも・・・
あっさりしていて大満足のお味でした♪
相方の買ったうどんはちょっと甘い感じでしたが(^^;;
で、お次は招待券にあるところ(玄奘三蔵院伽藍、白鳳伽藍、大宝蔵殿)をメインにまわります。
桜が満開できれいでした♪

お昼を食べ終わったあたりから、止んでいた雨がパラパラと降り出してきていました(゜д゜)
なので、結構サクサクまわることに・・・(--;;

だんだんと雨足が強くなってきています・・・
傘持ってへんし(゜д゜)←それもおかしい
ヘルメットの下に被ってきたキャップでなんとか雨を防ぐくらいで(--;;
だんだん寒くなってくるし(>_<)
でも全部まわりたいので急ぎ足でまわります。
玄奘三蔵院伽藍へはちょっと歩きます。
ここまでがまた広い敷地(゜д゜)

雨の中気持ちが萎えそうでした(--;;
ザーザー降りになってきてるのに傘なしの二人・・・寂しい(>_<、)
ここに平山郁夫さんの大きな絵が展示されていました。
献上されたもののようです。
天井一面に群青色のラピスラズリ(?)で描かれた星空の絵が印象的でした。
なんとも幻想的です(゜д゜)
かなりの雨に打たれつつ、大宝蔵殿へ。
いろいろな作品が展示されてました。
その中に、佐藤玄々氏の絵画があったのにはびっくりしました(゜д゜)
彫刻で有名な方ですよね。佐藤玄々氏の彫刻は素晴らしいです!!
でも絵画を見たのは初めてでした。
彫刻の作品そのままの雰囲気でしたが(笑)
長時間雨に濡れてるせいかボーッとしてきました(=_=)
なので、野点のチケットもあることだし、ここでお抹茶をいただくことに。

本日は裏千家のお手前だそうです。

吉野葛の干菓子もおいしかったですが、冷えた体にお抹茶がおいしかったです。
大宝蔵殿の前に白鳳伽藍のチケットを渡したのに、一体どれが白鳳伽藍なのか分からず、ウロウロしてたんですが、最後まで不明でした(笑)
雨もひどいし、もう帰ることに。
日ごろの行いがよかったはずなのに・・・?!(゜д゜)

二人とも持参したポンチョを被り、大雨に打たれつつ帰宅。
*****
平城旧跡あたりで、茶色の雑種(?)の迷い犬を見かけました(゜д゜)
首輪してなくてどうすることもできなかったので、すごく気になります(>_<)
家から近い場所なら近所の犬を飼ってる人に保護をお願いすることができたのに・・・
大人しそうな犬で、悲しそうに泣いてました。
無事に保護されていてほしいです(>人<)
*****
ポンチョを初めて使ったんですが、バックパックごと被れるし、便利でいいですね~♪
ただ、足と腕が濡れる・・・(^^;;
腕はまだしも、カーゴパンツが濡れると足に張り付いたようになって思うようにペダルがまわせません(゜д゜)
大和西大寺の踏み切りでずいぶん待たされたので、びちょびちょになってしまいました(--;;
これだけの雨に当たるとだんだん愉快になってきて(←壊れてます)、遠くの山が靄できれいやな~なんて思ったり、ウキウキしてみたり・・・(笑)
なんだか青森の奥入瀬でのカップル(夫婦?)を思い出してしまいました。
あの二人は険悪ムードでしたが(^^;;
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月4日(土)
走行時間:53分25秒
平均時速:18.4km/h
最高時速:33.1km/h
走行距離:16.40km
目的地:薬師寺(西の京)
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!

Tweet
今日は西の京にある薬師寺の花会式へ行くことになってました。
ありがたいことに知人から招待券をいただいたのです♪

今までそんなイベントがあったことすら知らなかったです(^^;;
午後からは雨の予報になっていたので、午前中に自転車で行ってしまおうという予定でした。
でも、予定は変わるもの(笑)
起きたのが午前9時。←全然あかんやん
出発準備完了したのが午前11時。
で、外に出た途端、
雨!!( ̄□ ̄;;
まさかの、というか予定通りの雨(笑)
でもパラパラ程度だったので、意を決して出発。
車は絶対渋滞するやろうし・・・
相方はラレーのRF7、私はいつものセンちゃん。
途中の平城旧跡では桜が満開(かどうかはよくわからんかった)だったので、お花見をしてる人たちがいました。小雨だったけど(^^;;
自転車道を通ってあっという間に薬師寺到着。

雨だからか人が少なくて走りやすかったです♪
駐輪場に停めてる間に晴れ間が見えてきました。
さすが日ごろの行いがいいだけある!(笑)

以前目の前は通りましたが、中に入るのは今回初めてです。
地元人ですが、初めてです(笑)
正面に金堂が見えます。左右には二天王像。



いや~広いお寺ですね~!!(゜д゜)
あまりにも広いのでびっくりしました。
薬師寺ってもっとこじんまりしてるのかと思ってたし(^^;;
東塔と西塔が見えます。


到着したのが12時前だったので、とにかくお昼ご飯をいただきに。←先に参拝が普通です
なにせお食事は13時までということだったので急がねばならなかったのです(笑)

特設会場でいただきます。
お弁当を二ついただいてから会場内へ。
すごい人(゜д゜)
席を見つけるのも大変(^^;;
テーブルにはお茶もセルフで飲めるよう置いてあります。
ちなみにお弁当の他にうどんも売ってました。
相方は↓お弁当(小さい)では足りないらしく、うどんを購入。

さぁ、どんなお弁当かな?

ちらし寿司や(゜д゜)
しかも彩りがきれい♪
精進料理なのか具材もヘルシーです。
しかもうまい!!(゜д゜)
あっさりしていて味もしっかりある。
旬の竹の子もおいしかったですし、しいたけもレンコンも・・・
あっさりしていて大満足のお味でした♪
相方の買ったうどんはちょっと甘い感じでしたが(^^;;
で、お次は招待券にあるところ(玄奘三蔵院伽藍、白鳳伽藍、大宝蔵殿)をメインにまわります。
桜が満開できれいでした♪

お昼を食べ終わったあたりから、止んでいた雨がパラパラと降り出してきていました(゜д゜)
なので、結構サクサクまわることに・・・(--;;


だんだんと雨足が強くなってきています・・・
傘持ってへんし(゜д゜)←それもおかしい
ヘルメットの下に被ってきたキャップでなんとか雨を防ぐくらいで(--;;
だんだん寒くなってくるし(>_<)
でも全部まわりたいので急ぎ足でまわります。
玄奘三蔵院伽藍へはちょっと歩きます。
ここまでがまた広い敷地(゜д゜)

雨の中気持ちが萎えそうでした(--;;
ザーザー降りになってきてるのに傘なしの二人・・・寂しい(>_<、)
ここに平山郁夫さんの大きな絵が展示されていました。
献上されたもののようです。
天井一面に群青色のラピスラズリ(?)で描かれた星空の絵が印象的でした。
なんとも幻想的です(゜д゜)
かなりの雨に打たれつつ、大宝蔵殿へ。
いろいろな作品が展示されてました。
その中に、佐藤玄々氏の絵画があったのにはびっくりしました(゜д゜)
彫刻で有名な方ですよね。佐藤玄々氏の彫刻は素晴らしいです!!
でも絵画を見たのは初めてでした。
彫刻の作品そのままの雰囲気でしたが(笑)
長時間雨に濡れてるせいかボーッとしてきました(=_=)
なので、野点のチケットもあることだし、ここでお抹茶をいただくことに。

本日は裏千家のお手前だそうです。


吉野葛の干菓子もおいしかったですが、冷えた体にお抹茶がおいしかったです。
大宝蔵殿の前に白鳳伽藍のチケットを渡したのに、一体どれが白鳳伽藍なのか分からず、ウロウロしてたんですが、最後まで不明でした(笑)
雨もひどいし、もう帰ることに。
日ごろの行いがよかったはずなのに・・・?!(゜д゜)

二人とも持参したポンチョを被り、大雨に打たれつつ帰宅。
*****
平城旧跡あたりで、茶色の雑種(?)の迷い犬を見かけました(゜д゜)
首輪してなくてどうすることもできなかったので、すごく気になります(>_<)
家から近い場所なら近所の犬を飼ってる人に保護をお願いすることができたのに・・・
大人しそうな犬で、悲しそうに泣いてました。
無事に保護されていてほしいです(>人<)
*****
ポンチョを初めて使ったんですが、バックパックごと被れるし、便利でいいですね~♪
ただ、足と腕が濡れる・・・(^^;;
腕はまだしも、カーゴパンツが濡れると足に張り付いたようになって思うようにペダルがまわせません(゜д゜)
大和西大寺の踏み切りでずいぶん待たされたので、びちょびちょになってしまいました(--;;
これだけの雨に当たるとだんだん愉快になってきて(←壊れてます)、遠くの山が靄できれいやな~なんて思ったり、ウキウキしてみたり・・・(笑)
なんだか青森の奥入瀬でのカップル(夫婦?)を思い出してしまいました。
あの二人は険悪ムードでしたが(^^;;
(クロスバイクのセンちゃんで)
4月4日(土)
走行時間:53分25秒
平均時速:18.4km/h
最高時速:33.1km/h
走行距離:16.40km
目的地:薬師寺(西の京)
ブログランキングに参加してます。できればキャキャッとクリックお願いします!
Tweet